クラリスロマイシンの服用について2024/05/04

連休中で病院に確認できないためご相談させていただきます。 副鼻腔炎になり昨年11月から1ヶ月半ほどクラリスロマイシンを服用しました。 一旦快方に向かい服用は終了したのですが、痰が絡むことが多くすっきりしないので、その後受診する度に7日分や14日分など、主に同薬が処方されています。 数日〜1ヶ月あけてまた服用することを、この半年ほど繰り返している感じです。 今回鼻水はきれいだとのことですが、まだ少し痰がからむ状態をうけて、14日分が処方されました。しかし、今回は朝服用すると3.4時間後に腹痛、下痢が伴うようになりました。整腸剤と一緒に服用してもです。 3回服用しましたが腸の調子が悪いので、薬をやめた方がいいのか迷っていてご相談しました。ただ、途中でやめると耐性菌がついてしまうのではないかという不安もあります。そもそも長期服用が大丈夫なのか心配です。 そのあたりについても教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。 (40代/女性)

小児科30年勤務医先生

小児科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。