統合失調症 認知機能2024/05/15

4年前に軽度の妄想があり、統合失調症と診断されました。 2か月前からクエチアピンを医師指示のもと12.5mgに減量しました。 減量して1ヶ月ぐらいすると、以前はイライラしやすかったのがかなり減った様に感ています。また、体重が増えにくくなりました。 現在は妄想全くなく、発症前とあまり変わらず生活していますが、言葉が出にくくなったり、頭の回転が遅くなったように感じています。 認知機能が低下しているのか、それは薬の副作用なのか、どちらの可能性が高いですか? 症状が落ち着いていれば、薬もなくすチャレンジはできると、主治医の先生から言われています。一般的にどれぐらい落ち着いていれば薬をやめることができますか。 そもそも、自分が統合失調症で診断が合っているのかも少し疑問に思っています。 (30代/女性)

シロクマ155先生

精神科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。