メニエール病について2024/05/22

1ヶ月ほど前にこじらせた鼻風邪と右耳の耳鳴りで耳鼻科を受診したところ、中耳炎、内耳障害(聴力低下)、副鼻腔炎と言われ抗生剤で治療しました。完治と言われた際に再度聴力検査をして両方の聴力が上がっていると言われました。(最初に検査した日は小さい子供を同伴させていたのでとても正確とは言えません) その1週間後に今度は左耳のツキンと突き刺さるような痛みを感じ、両耳のこもり感もあったため再度病院を受診したところ、鼓膜は綺麗であり低音の聞こえが前回より悪くなっていたため、蝸牛のメニエール病と診断されました。 五苓散とイソソルビドを処方されて5日目です。 診断後から徐々に頭痛を感じるようになって、主に左目の奥あたりが痛く目が開けにくい感じがあり、両目をあけると左目がなんとなく見えづらく焦点が合わせづらく感じます。左目を中心とするそのあたりがぼーっとすらためか、なんとなくふらふらする感じもあります。普段の頭痛の時には効くカロナールもロキソニンもあまり効きません。 最近貧血症状も気になっていて病院に行こうとしていたところだったので、貧血(動悸とかも感じます)貧血による頭痛なのか、メニエール病の症状なのか、次の予約まであと10日ほどあるので、このまま処方された薬を飲んで様子みたほうが良いのか、別の内科に貧血と頭痛を見てもらうべきなのか悩みます。 これを目眩というのかもよくわかりません。 今ある症状 ・両耳のつまり感、痛みはほとんど消失 ・左目付近の頭痛、左右の目でバラバラに見ているような視界が合ってない感じ、なんとなくふらふらする ・倦怠感、動いた時や食後の動悸 今の症状がメニエール病のものなのか、貧血などほかの原因からくるものと考えられるか、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 (30代/女性)

hanapesu3先生

耳鼻咽喉科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。