出産を控えています。歯茎や喉の症状で不安です。2024/07/10

長くなります。 先週の火曜日の夜に焼き鳥を食べて、その日の夜中に歯茎に痛みがあり焼き鳥のカスが歯の間に挟まっていたので爪楊枝で取りました。 水曜日の夜に歯が歯茎が痛くて夜中に目が覚めてほっぺを触ると腫れていました。 その後も歯が痛いのか歯茎が痛いのか分からず過ごしていていました。 土曜日になり唾を飲み込むときに上顎のでこぼこした部分に少し痛みを感じるようになり、顎下のリンパ部分を押すとそこにも少し痛みを感じました。 2ヶ月前に大きな虫歯の治療をしていま被せ物がしてある歯が噛むときに響いて痛くなったり、その場の隣の歯茎(焼き鳥のカスが挟まっていた部分)の痛み、その下の歯茎の痛みがあることに気付きました。 月曜日に歯科を受診。 下の歯茎(多分親知らず)は歯を触ると歯が揺れている状態と言われ、上の歯茎も少し腫れているとのことで薬を塗ってもらいました。 歯科ではカロナールを処方してもらいました。 その後に耳鼻科を受診。 カメラで鼻から喉を診てもらい少しだけ喉が赤くなっているとのことでサワシリン、アンブロキソール、ビオフェルミンを処方してもらいました。 昨日は特に変わりなかったのですが今日の朝起きてから痛みが悪化していて唾を飲み込んだり喋ったり口を開けたりするのも強い痛みがあります。 痛みは上顎や喉付近で感じるのですが筋肉痛のような痛みです。 歯茎、治療途中の被せ物をしている場所もズキンスギンと少しだけ脈打つ感じがするときがあります。 痛いのは全て左側です。 鏡で喉を見てみると喉が少し赤くなっていてその部分はヒリヒリと痛みがあります。 昨日から倦怠感も少しあります。 ネットで色々と調べていたら扁桃周囲膿瘍・深頚部膿瘍というのが出てきて、いま妊娠37週で正期産なのにこのタイミングでそれになってしまっていたらどうしようと不安でたまりません。 (30代/女性)

masatochan先生

耳鼻咽喉科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。