- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
慢性膵炎なんでしょうか2024/07/26
いつも色々な相談にのっていただきありがとうございます。 以前も相談させていただいんですが、みぞおち~左上腹部・左肩甲骨の内側~胃のあたりまで痛さの波はあるんですが常に鈍痛があり、痛む頻度や強さが少しずつ増えてきてます。また便が下痢や泥便・黄色く消化されてないような便しか出なくなりました。 また食後1~2時間すると背中側が痛くなり、昨日はお酒を飲んだら今朝からみぞおちの奥ら辺がずっとズーンと痛いです。 それと、これは関係があるのかわからないんですが、高強度の筋トレをしたら、みぞおちあたりが激痛になり、その日はいつもよりずっと痛いままでした。 以前、子宮頚がんに罹り、その時の大学病院で上記の症状を見ていただいているんですが、先生いわく血液検査(膵臓の項目は無し、PRCが上がってない)と単純CTで膵炎ではないので、慢性疼痛(今年の1月ぐらいから痛みあり)ということでトリプタノールとタリージェを出していただき3ヶ月ぐらい服用しています。 また、消化器内科クリニックで腹部エコーとPアミラーゼの検査をしてもらい、こちらでも膵臓ではないでしょうと。 胃薬や痛み止を飲んでも痛く下痢も続いていて、慢性疼痛の薬を飲んでも変わらずで、私の症状は何なんでしょうか。 自費でMRPCも撮りましたが、悪性腫瘍や膵かんの拡張は無しとの事でした。 他の病院にかかろうかとずっと思っているんですが、今すでに大学病院で診てもらっているので、その診断が正しいと言われてしまうんではないかと躊躇してしまい、他に行けてません。 私はこのまま痛みを我慢するしかないんでしょうか。自分で慢性膵炎と思い込んでるだけなのか(10年ぐらいお酒を結構飲んでました。)先生方のご意見いただけると助かります。 (40代/女性)
neuron48先生
一般内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
慢性膵炎による体重減少・排尿量について
膵炎になると消化吸収不良や食欲不振などにより体重減少がおこるといいますが、これは早期の慢性膵炎でも…
アスクドクターズで続きを見る
早期慢性膵炎と脂肪膵の違いについて
2010年頃より慢性膵炎(早期)ということで毎年EUSを受け、昨年初めて微小嚢胞 (小さすぎてIPMNか貯留嚢…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
【症状】 ・2020年(5年ほど前)から、食後みぞおち付近に鈍痛がありました。 ・2023年3月(2年前)、…
アスクドクターズで続きを見る