食道静脈瘤の診断について2024/08/15

人間ドックで胃カメラを受けたところ、食道静脈瘤があるとの診断を受けました。 ドッグの終わりの医師面談で、「食道静脈瘤があるね、でも肝臓の数値も悪くないし、、まあ経過観察でしょうね〜」と軽く言われ、その場では私も、良性の腫瘍かなにかかな?と深く聞いていなかったのですが、家に帰って気になって調べると、肝硬変や膵臓癌など嫌なワードが並んでおり不安になっています。 AST ALTなどの数値は、20以下で普通でした。 ちなみに、4-5年前から脂肪肝の診断は受けていますが、血液検査では今回も特に異常なしでした。(今回の人間ドックでの腹部エコーでは、その場の医師の回答は、軽度〜中程度の脂肪肝とのことでした) またちなみに、今回の胃カメラ検査で同時に、マロリーワイス症候群、とも診断名言われました。(飲み過ぎなどによる嘔吐など、全く自覚はなく、こちらもなぜこうなったのか、全くわかりません。) 戻りますが、食道静脈瘤について、肝硬変によるものではないと自分では考えているのですが、ではこれをどう考えれば良いでしょうか? 何か精密検査を別で受けるべきでしょうか? それとも医師の言い方も軽かったので、そこまで気にしなくても良いような物なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (30代/女性)

相談医師先生

消化器内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q非代償性→代償性へ戻るのは不可能でしょうか?禁酒には成功、禁煙減量はまだですが今からでは遅いですか?

  • 2024/10/26

2年前にアルコール性肝硬変による食道静脈瘤の破裂を計2回、胃カメラがどうしても飲めないため、鎮静剤に…

Q肝硬変であり門脈圧亢進により食道静脈瘤が再発、2回破裂させています。食事療法で破裂を防げますか?

  • 2024/11/03

2年前にアルコール性肝硬変と診断されて、門脈圧亢進により食道静脈瘤を2回破裂させています。 双極性障…

Q総合病院ですが鎮静剤で暴れる為、内視鏡検査を断られて居ます。街のクリニックの主治医にもこだわられます

  • 2024/11/15

肝硬変です。門脈圧亢進による食道静脈瘤が何度も出来、総合病院で今までに3回、手術をしてもらっています…

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。