- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
ホルモン補充療法とPMS予防のためのピルについて2024/08/25
いつもお世話になっております。 当方、PMSをもっています。 また早発卵巣不全のため、閉経したら骨粗鬆症予防目的で50歳ぐらいまでホルモン補充療法を受ける必要があると以前の先生に言われました。 ◼︎ホルモン補充療法はエストロゲンやプロゲステロン製剤で人工的に月経周期をつくるもの (間違っていたらご指摘くださいませ。) ◼︎一方、PMS予防目的であればエストロゲン製剤の低用量ピルのみを服用する 質問は以下の通りです。 1.早期に閉経をした前提で、骨粗鬆症予防とPMS予防の両方を叶うホルモン剤の処方はどのようなものになるのでしょうか。 (そもそも閉経後のHR療法ではPMSにならないのでしょうか。) 2.上記治療を受けたい場合、近所の婦人科を受診すればいいでしょうか。それとも早発閉経に詳しい先生、クリニックに行った方がよろしいでしょうか。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。 (30代/女性)
東京の1婦人科医先生
婦人科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
更年期ホルモン補充療法と乳腺症について
更年期ホルモン補充療法を検討しています *数年前から経過観察中の乳腺症がありますが、ホルモン補充療…
アスクドクターズで続きを見る
閉経?ホルモン補充療法とエクオールについて
44歳女性です。 現在、生理が遅れており間もなく2か月経とうとしています。 もし44歳で閉経となった場合…
アスクドクターズで続きを見る
両側卵巣摘出後のホルモン補充療法について
現在56 歳です。 3年前53歳腹腔鏡手術で両側卵巣と子宮を摘出しました。 子宮筋腫、子宮内膜ポリープで…
アスクドクターズで続きを見る
60代のホルモン補充療法可否について
更年期が過ぎた60代のホルモン補充療法再開について質問させて下さい。 48歳~58歳までメノエイドコンビ…
アスクドクターズで続きを見る
子宮筋腫があります、ホルモン補充療法について
11年前に子宮円錐除去手術をしました。その時に子宮筋腫があることがわかりました。直径5センチほどの大き…
アスクドクターズで続きを見る
ホルモン補充療法を続ける方法を教えて下さい
更年期障害の治療で昨年よりメノエイドコンビパッチを始めました。 今までほとんど寝たきりの状態でした…
アスクドクターズで続きを見る
ホルモン補充療法による不正出血が続いてます
更年期のホルモン補充療法を始めて、 3ヶ月ほど経ちますが、 不正出血がまだ続いています。 1週間か…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
宜しくお願いします。 早発閉経により30代後半から メノエイドコンビバッチとエストラーナテープでホル…
アスクドクターズで続きを見る