糖尿病でしょうか、、2024/08/26

29歳女 160cm 44キロ BMI 16〜17位 昔からから痩せ型で体重の変化はありません 過敏性腸症候群もちです ●2024.4.30 初めて膣カンジダ発症 (ピルを飲み始めて初めて性交渉をしたときに発症) その後繰り返すようになり、いまもまた治療中 ●2024.5.23 会社の健康診断 空腹時血糖値 83 hba1c 5.5 クレアチニン 0.76(ここ5年ほど高値が続いてます) 検尿 蛋白、糖問題なし ●2024.7.28 夕食に天ぷら定食を食べた後、歩き出してから頭に酸素が回ってない感じがして息苦しく立っていられないことがありました。救急車を呼ぼうかと思ったくらいです。 そこから時々同じようなことが起こっていましたが、最近やっと落ち着きました。 ●2024.8.16 重心がかかった時や歩く時に、左足小指の外側がピリッとしたり、なんとなく触れた時の感覚が鈍いのを感じました。 その5日後くらいから左足の親指の裏側にも、歩いた時に靴下の縫い目が当たっているような違和感を感じました。 整形外科で、小指は圧迫による末梢神経炎症と診断され、メチコバールを処方され飲んでいますが、いまのところあまり効果がありません。親指に関しては、神経が過敏になっているだけだと言われました。 糖尿病だとカンジダにかかりやすいだとか、hba1cが基準値ギリギリで、血糖値スパイクが起こっているかもだとかを、ネットでよく目にします。 なので糖尿病になったかと思い、毎日不安です。 hba1cを測ったのが5月で、息苦しさを感じたのが7月なので、この間に悪化したのでしょうか? それとも自律神経が乱れからきてるんでしょうか? 心配性な性格で自分でも嫌になります。 先生方はどうみますか? よろしくお願いします。 (20代/女性)

Dr.ベラ先生

腎臓内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。