骨粗鬆症治療について2024/09/01

念の為、骨密度の検査をしたところ、大腿骨75 .腰稚81でかなり低くて、ショックを受けて夜も寝られないほど不安で仕方ありません。 とりあえず、運動、食事でということですが、今年度1月より抑うつ状態と更年期症状で食欲もないと訴えたらワンアルファとカルシウム剤が、出ました。 整形外科の先生には、ほぼ、閉経に近いと言うことを伝えたら、4ヶ月後の骨密度数値によってはサームという女性ホルモンが骨にだけ効く薬を処方する、との事でした。 しかし、最近生理が復活し、女性ホルモンを産婦人科で測ったらかなり出ており、閉経はまだでは?となりました。 サームを閉経前に使用すると良くない影響、かえって骨密度を下げる、とかありますか?  また、ホットフラッシュを酷くしますか? そもそも、女性ホルモン出ているのに使用しても意味はないでしょうか? 閉経後、女性ホルモン補充療法と、サームとどちらが骨密度維持できますか? ビスホスホネートですが現在、ブリッジの支台歯を保存していて、たまに膿が溜まるのを3ヶ月に一度清掃してもらってます。ビスホスホネートを使用する前にこの歯は抜いたほうがよいでしょうか? ブリッジなので、もたせられるだけ保たせたいのですが。 神経のない歯が一本あり、まだ膿などは溜まってませんが将来考えて抜いたほうが良いですか。疲れるとたまに痛みます。 最近、骨粗鬆症の悩みから不安症状がひどくなり、抗うつ薬、6 日前からトリンテリックス半錠を服用し始めました。 抗うつ薬は骨粗鬆症の原因になる、との情報をみて、怖くなっています。 実際はどうでしょうか?それほど影響ありませんか? 今後閉経すると、骨密度が、急激に低下するのが怖いです。薬物療法や食事、運動である程度阻止出来ますか? (40代/女性)

40代整形外科医先生

整形外科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q58歳女性 骨粗鬆症で処方された「ビスホスホネート製剤」(フォサマック)の顎骨壊死のリスクについて

  • 2024/10/26

58歳女性です。 3年前に骨粗鬆症の診断を受け、ビスホスホネート製剤(フォサマック)を飲んでいます。 …

Q「58歳女性 骨粗鬆症で処方された「ビスホスホネート製剤」(フォサマック)の顎骨壊...」の追加相談

  • 2024/12/01

ビスホスホネート製剤を休薬して、その間、SERM(サーム)に変更したいと思います。 SERMには、エビスタ…

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。