- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
硬化性胆管炎について2024/09/11
ドックで添付の通りγ-GTP高値を指摘され二次検査を受けました。ここ数ヶ月お酒の量がかなり増えたので、お酒の飲み過ぎだろうと思っていたのですが、医師からは腹部エコーの画像を見て『アルコールでも出るが、白い線のような箇所が複数ある』と言われ、硬化性胆管炎を確認するためにMRIを撮ると言われ、後日検査をすることになりました。 ここで質問なのですが、 1 硬化性胆管炎の場合、腹部エコーでも特徴的な所見があるのでしょうか?また、白い線のようなものとは一般的にアルコールでも出る炎症のことなのでしょうか? 2 ネットで調べると、硬化性胆管炎の場合、γgtpだけでなくALPも上昇するとありますが、私の場合、前年と比べれば上昇していますが、まだ基準値内と思われます。この場合でも硬化性胆管炎があり得るのでしょうか? 3 肝臓系数値が高いだけでも硬化性胆管炎を疑ってMRI検査をすることはあるのでしょうか? ちなみに、医師は肝臓の専門医で、特に聞かれなかったため、ここ数ヶ月アルコール量が増えたことは言っていません。 ネットで見て恐ろしい病気だと分かり不安になって投稿しました。 よろしくお願いいたします。 (40代/男性)
阿部 翼先生
肝臓内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
腫瘍で胆管閉塞、胆管ステント以外の可能性は?
76歳、胆管に腫瘍があり(悪性診断はまだなし、CT造影剤をした際にパッとみためは肝臓の胆管などは肥大して…
アスクドクターズで続きを見る
膵頭十二指腸切除手術後繰り返す胆管炎
77歳男性です。 4年前にIPMNによる膵頭十二指腸切除手術を受けました。 その直後から 度々胆管炎の症状…
アスクドクターズで続きを見る
igG4関連自己免疫性胆管炎と言われたことについて
ガンマーGTPの値が急激に上がった為造影CTと血液検査をした結果を聞きにいきました。 肝機能数値は更に高…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
私は34歳です。 7月の健康診断で肝機能検査の数値が悪く AST 40 ALT103 γGTP121 総ビリルビン1.0 な…
アスクドクターズで続きを見る