整形外科での、通院間隔と薬の処方期間について2024/09/13

今、足の痺れで、ノイロトロピン錠4単位と牛車腎気丸を処方してもらっています。 開業医の整形外科です。 この先生に、しばらく薬を飲むようになるので、長期投与ができないかと聞いたところ、 ここは病院と違って、開業医なので、薬を30日投与までしかできないと言われました。 今は上記の薬を30日、服用しています。 高血圧や糖尿病の薬は、3ヶ月分貰っていると思います。 1.母親は骨粗しょう症の薬を病院で、2か月に1度貰ってきてはいます。開業医の整形   外科は薬を30日投与しかできないのでしょうか? 2.この整形外科は院外薬局に処方を出しています。   病院の受診代と院外薬局の技術料を合わせると、1か月分の医療費と3ケ月処方で   使う医療費は、どのくらい違うのでしょうか?   処方されている薬の負担を除外してです。 3.ノイロトロピンと牛車腎気丸を服用しているから、30日処方になってしまうのでし   ょうか? (40代/男性)

tachi-med先生

整形外科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q精神科でラモトリギンを処方されていますが、整形外科でサインバルタを処方されました

  • 2024/05/24

精神科に通いラモトリギンで症状が安定しています。腰痛で整形外科に通っており、薬がサインバルタに変更…

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。