- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
うつか統合失調症か?2024/10/06
6月中旬から一睡もできない日が5日間ほど続き、発汗、動機、胸痛があり、1つ目の精神科でうつ病と診断されました。トリンテリックスやデエビゴなどを処方されましたが、一睡も眠れず、サイレースを処方して頂き、3〜4時間ほど寝れるようになったものの、脳に膜が張った感覚があり、物事を言葉に表すこと、パソコン操作が難しくなり、心療内科を変え、1ヶ月ほど休職し、オランザピン、プロマゼパム、サイレースを服薬しながら症状が軽減し、サイレースなしで6時間ほど寝れるようになりました。 復職し、オランザピン、プロマゼパムを飲み続けていました。そしてtmsも30回ほど行いましたが、あまり症状が良くならず。そんな中、オランザピンが糖尿病になるリスクが高いとネットの情報を閲覧し、薬に対する恐怖感が増し、オランザピンをやめました。離脱症状はなかったものの、認知機能の低下?になった感覚があり、人の話がうまく頭に入ってこない、パソコンのデータ入力がスローペースでないとできない、人と話す時にも話題を広げれない(単純な返しかできない)状態が今もあり、不安が募る毎日です。認知機能の低下があることからうつ病ではなく、統合失調症なのかと思ってネット検索を繰り返してしまいます。 (幻聴とかはないですが、誰かにこう思われてる?とか周りの音や声に敏感になっている自分がいます。) そこで質問なのですが、 オランザピンをやめたことによって認知機能が落ちたのでしょうか? また、ブロマゼパムがベンゾジアゼピン系の薬であり、認知機能の低下が副作用であることが原因なのでしょうか? また不眠が原因なのでしょうか? 仕事中も色んな雑念が頭から離れず、このままパソコンがうまく続けない日が続くのかと思うと絶望です。 現在も不眠(3時や5時に目が覚めて寝れない)は続いており、睡眠薬も処方してもらってはいるもののなるべく飲まないようにしてます。 (20代/女性)
もも先生
精神科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
オランザピン減薬、サイレース減薬したい
お世話になります。 統合失調症です。 今は陰性症状の鬱と不安障害があります。 現在飲んでいるお薬が …
アスクドクターズで続きを見る
統合失調症に対するロナセン(ブロナンセリン)について。
質問させていただきます。 1、統合失調症で、リスペリドンとロナセンは併用可能でしょうか? 2、また…
アスクドクターズで続きを見る
統合失調症でのオランザピンについて
すみません。 一日が辛いのですが、 次の診察まで時間があって オランザピンは必ず20mgまでと定められ…
アスクドクターズで続きを見る
うつ状態 頭が働かない 認知機能低下 運動療法
医師の年金診断書に人格の低下と記入されていました。認知機能低下がありうつ状態で夜何時に入眠しても次…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
抗精神薬を変薬しかけてすぐに記憶力落ちたかなて言ったのが気になります。 何かしている時、本人に質問…
アスクドクターズで続きを見る