- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
レトロゾールの至適卵胞径について2024/10/14
レトロゾール内服後に、トリガ(ゴナトロピン)を注射して人工授精する場合、妊娠率が高い卵胞径はどれくらいでしょうか? 妊活始める前に一通り検査して異常なしでしたが、早く子供が欲しいので、人工受精開始しました。 •生理周期は29日、生理痛あまりなし •レトロゾールを生理5日目から5日間内服 •卵胞チェックで先生が排卵日を予測、大体、生理後14日目だろう、と言われる •生理後12-13日で主席卵胞が18ミリ程度の時にゴナトロピン注射 •生理後14日目に人工授精 •排卵したか卵胞チェック •デュファストン内服14日間 上記流れで人工授精しています。 レトロゾール内服して排卵誘発する場合、トリガ注射をする前の卵胞径は何ミリが妊娠率が高いでしょうか? また、上記流れの中で、妊娠率を上げるための改善点がありそうであれば教えて頂けないでしょうか。 (30代/女性)
ママトモ先生
産婦人科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
不妊治療に関して 周期により数値がバラバラ
お世話になります。 32歳、28歳の時に 1人出産してます。 今回人工授精4回目なのですが、 前回、生…
アスクドクターズで続きを見る
卵胞の発育が遅い、連日のHMG注射の影響
30代後半女性。基礎疾患無し。 人工受精を受ける予定です。 経過 卒乳後も月経再開せず、ルナベル内服…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
私45歳、夫49歳で、先日行った人工授精の事で疑問があり相談させていただきます。 11/8に生理がきて、以…
アスクドクターズで続きを見る