アレルギー性鼻炎の治療2024/10/15

5歳の子供です。 寝ている時のいびき、寝起きの口臭が気になります。 現在は喘息の治療でモンテルカストとアドエア吸入、慢性蕁麻疹の治療でレボセチリジンを服用しています。 年に1.2回は慢性副鼻腔炎になり、寝ている時に鼻が落ちて咳き込んだり、薬とレントゲンの確認で治療していました。 ここ最近は寝ているのさときのいびきが気になり、後鼻漏の症状はないように思ってはいるのですが、寝起きに特有の鼻の臭いの混じったような?口臭がきになります。 鼻水自体はかんでも出ません。 慢性副鼻腔炎の時は後鼻漏はなく、数日前に何度か痰が出ていたくらいです。 痰が出なくても口臭が気になるのですが、これはアレルギー性鼻炎の症状でしょうか? 何か薬で治療が必要でしょうか? 自宅でも何かできることはありますか? 鼻を吸っても蒸気を当てても特に鼻水自体はでません。 数日前の痰が鼻の奥に溜まっているのか、アレルギー性鼻炎でも緑の痰が出るものなのか、何かアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 (10歳未満/女性)

masatochan先生

耳鼻咽喉科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。