眼窩底骨折プレート手術後の目の動きについて2024/11/01

17歳の長男が、半年前練習試合中に硬球が右目を直撃し眼窩底骨折しました。視力や複視の症状は治ったのですが、眼球陥没がひどいため、本日プレートを入れる手術を行いました。 先生から「手術は予定通り行ったが、最後に目の動きを確認したところ、一部の方向の動きが鈍く、引っ掛かりがあるようだ。明日CTを撮ってプレートの位置を確認させて欲しい。もしプレートがずれていた時は修正の相談をさせて欲しい。」と言われました。 そこで、何点か質問します。 あと10ヶ月硬式野球を続けるため、それを踏まえてお答えください。 1.「目の動きがにぶい、引っ掛かり」は長男自身、目を動かして感じるものでしょうか? 2.プレートがずれている可能性は高いでしょうか? また、プレートがずれていた時は、再手術が必要でしょうか?その時期はいつ頃が良いでしょうか? 3.プレートがずれていない場合、意識的に目を使うことで、その症状は改善していくのでしょうか? 本人もこの手術で春先のケガに終止符をうつつもりでしたが、このようなことになり大変心配しております。本人は完全に麻酔から覚めておらず、このことは知りません。明日のCTの結果が良いもので、目の動きもよくなることを願うばかりです。 (10代/男性)

saps先生

美容外科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。