緑内障の薬が合わずに困っています2024/11/22

今年73歳の家内の緑内障の薬品についてお聞きします。 50歳の時に右目に眼底出血を起こし、レーザーで焼きました。若干黄斑部にかかっていたので歪みが残りましたが、20年ほど進行しませんでした。 2021年9月に再出血し、硝子体置換術を受けました。その後浮腫があるというので、硝子体にアフリベルセプト注射を複数回受け、緑内障予防のために初めのうちはビマトプロストを半年ほど点眼していましたが、『効かない』と医師に言われ、ドルゾラミドに変えたところ、本人が『しみる』と言って、ブリンゾラミド、チモロールの合剤に変え、しばらく良かったのですが、3ヶ月ほどしたら突然めまいがして立っていられないほどになりました。 眼科医に相談してリパスジル、プリモニジンの合剤に変えていただいたのですが、今度は目の周囲が赤く爛れてきてたので、今月の受診でリパスジル単剤に変更していただいたのですが、やはり痒みが酷くただれもあって困っています。 本人は緑内障の症状が無いので薬をやめたいと言っていますが、眼圧は23と高いようです。 医師からは『もう使う薬はない』と宣言されています。 敏感な家内に適する薬はないでしょうか。 よろしくお願いします。 (70代以上/女性)

カルテパンダ先生

一般内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。