- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
尿素窒素の検査結果について2024/11/29
先日の人間ドッグの検査結果が届きまして、「尿素窒素」の項目が許容範囲を越えておりました。 写真の内容を整理すると以下の通りです。 2021年 25.1(範囲オーバー:7.8~18.9) 2022年 21.9(範囲オーバー:7.8~18.9) 2023年 16.9(範囲内:8.0~20.0:別病院) 2024年 28.9(範囲オーバー:7.8~18.9) 1.尿素窒素とは この数値は、「肝臓で合成される老廃物で、腎障害のみならず蛋白質の多食や腸管内の出血でも上昇します」とあります。 余りよく理解できなかったのですが、この老廃物が普通は尿になり排出されるものが、腎臓で処理できなくなってしまったその量(ml/dl)ということでしょうか? これは、腎臓の問題が主となる部分で、その他値が上昇するケースもあるということですよね。 私のこの数値を見て、具体的に何を心配すべきなのでしょうか? 2.尿素窒素の数値を減らすためには 具体的にこの数値を減らすためには、何を節制(対応)すればいいものでしょうか? 3.病院による数値の違い 2023年の別病院の数値だけちょっと異なります。 これは尿素窒素数値を採取する方法が異なるのでしょうか? どちらを信用すればよいのでしょうか? 4.受診するとしたら 評価としてB:軽度異常という評価をいただきましたが、受診すべきレベルなのでしょうか? それはどこの科に行き、どのような対応を施しますか? 5.ロキソニン等の薬について 2020年からヘルニアを患い、その後の腰痛もあり、ロキソニン、リリカ、タリージェなどの薬をよく飲んでおりました。 それらの薬を飲み続けていた時期もあり、その影響もありますでしょうか? (50代/男性)
麻酔科医40代先生
集中治療科/i.c.u./c.c.u
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
クレアチニンとAGA治療について
去年11月に実施した会社の健康診断で腎機能のクレアチニンの値が高く心配しています。 今年の6月に受けた…
アスクドクターズで続きを見る
健康診断の尿検査で潜血2+でした。
今年5月の健康診断で、尿潜血が2+でした。数年前より1+で経過していましたが、今年は2+だったため内科の先…
アスクドクターズで続きを見る
【健康診断】腎尿路系検査の結果について
尿蛋白(−) 尿潜血反応(−) クレアチニン 0.67 eGFR 80.1 尿素窒素 9.7 尿比重 1.014 赤血球 各視野1 …
アスクドクターズで続きを見る
腎障害と腎機能低下の違いについて教えていただけないでしょうか?
自分は軽度の腎機能低下を持っています。 大げさかもしれないですが。 クレアチニン : 0.96 …
アスクドクターズで続きを見る
ステロイドパルス治療後の血液検査
薬剤性間質性肺炎の治療ステロイドパルスをしました。昨日退院した時の血液検査の値 が気になり相談いた…
アスクドクターズで続きを見る
クレアチニンの変動について教えてください
クレアチニンが1年前から1ヶ月前まで0.64〜0.68だったのですが、直近の検査では0.75でした。尿素窒素は変…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
6/3に血液検査をしました。 気になるのは、尿素窒素の数値か2月の12.6に比べ今回は25.2と高くなっている…
アスクドクターズで続きを見る