- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
48歳男性 糖尿病の疑い2024/12/07
主人が48歳男性なのですが、貧血みたいな症状があったため、かかりつけ医に行くと、hba1cが6.9で食後30分血糖値が130でした。 先生からは「できれば薬は出したくない」と言われたので、「食事と運動で様子見できるならそうしたい」といったのですがとりあえず処方されました。 2ヶ月後に再検査をするとのことです。 夏ごろから体重が5kg程度増えており、本人も食事には気を付けていたのですが、なかなか減らいので糖質に気を付けてはいたのですが、薬を飲み始めて2日でトイレの回数が増えて2kg減っています。 頚椎ヘルニア、テニス肘、足首の変形性関節症がここ数年で発症し、運動ができる範囲が少なくなり、回数が減ったことも要因かと考えます。 次の血液検査までにできること(継続できるもの)はしたいと思いますが、食事面で気を付けること、頚椎ヘルニアや足首の変形性関節症がある中で有効な運動方法などございますでしょうか。 よろしくお願い致します。 (40代/男性)
原子振動砲先生
腎臓内科(人工透析)
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
糖尿病や、コレステロールについて
血液検査の結果が返ってきてかなり 不安になっています。 結果だけ返送されるタイプで お医者さんのお話…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
12月13日に受けた健康診断の結果が昨日に届いて、愕然としています。以下に今年を含め過去の推移を纏めて…
アスクドクターズで続きを見る