- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
甘草を含む漢方とカリウムサプリ2025/01/03
耳管開放症の症状があり、耳鼻科で 補中益気湯 加味帰脾湯 の医療用を処方され、1日2〜3回飲んでいます。 (症状が強かった最初は3回でしたが最近は朝夕のみ) また、夜間頻尿も少しあったので 八味地黄丸 の医療用も1日2〜3回飲んでいます。 1ヶ月近く三種の漢方を服用し、これからも続ける予定です。 八味地黄丸は大丈夫かと思いますが、 補中益気湯と加味帰脾湯は甘草が成分としてあるので、 偽アルドステロン症や低カリウム血症などには気をつけています。 特に気になる副作用などは今ありませんが、カリウムサプリが家にあるのでこれも飲んでいますが大丈夫でしょうか? 原材料名 褐藻抽出物(国内製造)、L-シトルリン/塩化カリウム、結晶セルロース、ビタミンC、酵素処理ヘスペリジン、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素 内容量 27g(300mg×90粒)×3袋 栄養成分表示 カリウム:207.9mg / 3粒当たり 甘草と同じくグリチルリチン酸ニカリウムの摂りすぎは良くないと聞きましたが、ただのカリウムサプリは大丈夫でしょうか? グリチルリチン酸ニカリウムとカリウムは別物でしょうか? (薬剤師にはカリウムサプリを飲む旨は伝えてます) 何卒宜しくお願い申し上げます。 (30代/女性)
くまもん先生
小児内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
低カリウム 3.1から漢方使用による脱力
先日自律神経の治療のため、加味逍遥散を処方され 服用3回で体の脱力感、腕の痛みがでたため服用中止、立…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
不安神経症で心療内科に通っており、 6月から9月まで柴朴湯を1日3回、9月中旬から柴胡桂枝湯と半夏厚朴湯…
アスクドクターズで続きを見る