- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
ぶどう膜炎併発の白内障の手術について2025/01/13
現在20代半ばで、ぶどう膜炎と右目に白内障を患っています。 発症は小学生低学年の頃です。その頃にはもう白内障が進行していた為、右目は完全に視界が真っ白で何も見えていません。光を感じるくらいです。 ぶどう膜炎の原因は不明とのことです。 左目は炎症も落ち着いていた為、白内障の手術はリスクもあるのと、子供だったので全身麻酔が必要なのと、手術しても一時だけしか良くならないかもと言われたため、ステロイドの目薬で今まで経過観察をしてきました。 ですがここ数年で何もなかった左目に炎症が出てしまい、アトロピンを使っても茶目の癒着が取れず、白内障のようなにごりも見られるようになり、視力も0.9から0.3まで落ちてしまいました。 セカンドオピニオンをして、右目の白内障の手術を勧められました。右目の手術をしてから、左目の癒着の手術を考えたほうがいいとのことでした。 白内障の濁りを取らない限り、目の中の炎症が検査できない為やる価値はあると思うとのことで、手術を検討はしています。 ですが、やはりぶどう膜炎での白内障手術はリスクが大きいですよね。 また、白内障のにごりを取ったところで、やはりまたすぐに濁っていってしまうのでしょうか レンズも入れられない場合があると聞きましたが、レンズが入らないと、見え方はどうなるのでしょうか。 以前、白目に注射した際に痛みを感じた為、手術も痛いのではないかと想像すると怖いです。 普通の白内障手術の場合、手術時間は15~30分程度と聞きましたが、ぶどう膜炎の白内障手術の場合どのくらい時間がかかるのでしょうか。 色々想像してしまい、やはり目の手術ということもあり、耐えられるかが不安です。 ご回答よろしくお願いいたします。 (20代/女性)
眼科の開業医です先生
眼科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
白内障手術の単焦点レンズについて
3/3に左目の網膜剥離が判明し、硝子体手術をしました。 原因は強度近視によるものらしく、同時に白内障手…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
45歳女性です。今年の3月に右眼に黄斑円孔が見つかり、硝子体手術を行いました。 その際に白内障手術も行…
アスクドクターズで続きを見る