- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
のどのつかえ・えずきが改善しません2025/01/18
下記の症状があったため昨年末に胃カメラをしました。 その結果、逆流性食道炎の所見は見られませんが、症状的に逆流性食道炎と診断されました。 【症状】 ・のどのつかえ ・嗚咽 ・胃のむかつき ・胸焼け ・胃痛 処方されたタケキャブと市販の半夏厚朴湯・六君子湯を3週間飲んでみましたが改善しませんでした。 ※半夏厚朴湯・六君子湯は約1ヶ月前から飲んでいます 次は機能性ディスペプシアの可能性もあるとのことで、アコファイド・六君子湯・安中散を処方していただきました。 1週間たった今、胃のむかつき・胸焼け・胃痛は前に比べると頻度は減ってきましたが、のどのつかえとえずきだけは一向に改善しません。 のどのつかえとえずきは朝だけ症状が出ます。つかえは朝目が覚めると症状が出て、座ってしばらく安静にしてると治まります。えずきは動いたり前かがみ(トイレのときなど)になると症状が出て、なぜかお風呂に入ると症状が治まります。のどのあたりが気持ち悪くておえっとなってしまう感じです。 逆流性食道炎・機能性ディスペプシアの他に考えられる病気はありますでしょうか? また、他に試してみると良い薬はありますでしょうか? (20代/女性)
しるふぃーゆ先生
循環器内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
夜中に胃がムカムカして寝られず困っています
おとといくらいから、夜布団に入り寝ようとすると、一晩中胃のムカムカが続き、嘔吐はしていませんが、ほ…
アスクドクターズで続きを見る
喉の違和感により、えずきが治まらない
4月末に喉の違和感(喉に埃が入った感じがしむせてえずく)があり耳鼻咽喉科を受診しました。 トラネキサム…
アスクドクターズで続きを見る
喉の奥がスースーして違和感があります。
2年前に気持ち悪いという症状が数年続いていた為胃カメラをしたところ軽度の逆流性食道炎でした。 薬を飲…
アスクドクターズで続きを見る
吐き気とパニック発作の時の薬の飲み合わせ
逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、パニック障害と診断されております。 先月まで毎日、ランソプラゾ…
アスクドクターズで続きを見る
六君子湯とファモチジンの飲み合わせ
現在、逆流性食道炎のような症状に悩まされてます。 僕は以前からファモチジンを長期間服用してまして…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
7月20日ごろから胃痛吐き気の症状があり薬をもらいました。何か異常が起きてないかと胃カメラをし、軽度の…
アスクドクターズで続きを見る