男性不妊、クロミッドやレトロゾールの期待ができるか?2025/03/13

男性不妊のため第一子から顕微授精一択で不妊治療をしております。 第一子は2021年に出産。 現在、旦那40歳、私36歳です。 第二子の不妊治療中ですがなかなかうまくいかず、次回7回目の胚盤胞移植で最後にする予定です。 その後はゆるく人工授精や自然妊娠にかけてみようか思うのですが最近、乏精子症でクロミッドやレトロゾールが有効との記事を読みました。 旦那は2019年に検査した際にFSH高値であることを指摘されていました。 この場合、クロミッドやレトロゾールを服用し乏精子症が改善する可能性はあるのでしょうか? 調べてみるとFSHが低値の場合に有効のことが多いようです。しかしホルモンの機序的に負のフィードバックが働いてFSHを補充することでFSHの値が正常になり、乏精子症が改善することがあるのではないか、、、と考えてたのですがいかがでしょうか? よろしくお願い致します。 現在の精子所見です。 精子数1600万/ml(>2000) 運動率8.6%(>50) 運動精子数139万/ml(>1000)万/ml また2019年のものですがホルモン検査値の写真を添付しておきます。 (40代/男性)

石川淳先生

婦人科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。