高陵クリニック

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

高陵クリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

リウマチ・膠原病内科

分野

リウマチ・膠原病内科

特色

膠原病・リウマチ性疾患は全身性疾患であるため、血液免疫、呼吸器、消化器各内科の専門医との連携によるチームワークとしての診療に心掛けている。また、病める方と同じ目線に立って、お互いに納得し合える医療をモットーとしている。一方、疾患発現の臓器として、特に腎臓に注目している、重症・難治例は金沢医科大学の血液免疫内科と連携して診療に当たっている。

症例数

外来患者1日平均62人。入院患者用ベッド数19床。全身性エリテマトーデス・混合型結合組織病、進行性全身性硬化症を合わせ約30人、慢性関節リウマチ約15人と決して多くはないが、血液免疫内科、呼吸器内科、消化器内科などの専門医と協力して全身病として診療に当たっている、従って、ベーチェット病、クリオグロブリン血症、リウマチ性多発性筋痛症、潰瘍性大腸炎などの消化器疾患など、近縁疾患も重要視している。慢性関節リウマチと膠原病は、合併症など全身を念入りに調べた上で全人的に治療に当たるようにしている。治療法は、現段階で承認されている標準的治療法を行う方針である。慢性関節リウマチは生物学的製剤などの抗リウマチ薬を、全身性エリテマトーデスはステロイド薬を中心に薬剤を選択している。重症・難治例では、血漿交換療法、ステロイドパルス療法などのほか吸着療法も可能である。この際、十分なインフォームド・コンセントの上で行われている。また、当然のことながら理学療法を行っているほか、通院困難な場合は、訪問看護ステーションから看護婦が派遣され、相談に乗るようにしている。慢性期が多いこともあると思われるが、ほとんどの方は安定している。

医療設備

ヘリカルCT、超音波(心臓・腹部)検査、骨密度、内視鏡その他一般検査を実施。MRI、RIは近隣の協力病院で行う。血液透析設備25台。

所属スタッフ

遠山龍彦院長(腎・膠原病)他、非常勤として、福島俊洋、栂博久、沢木俊興医師ら、7人。

「医者がすすめる専門病院 北信越版」(ライフ企画 2009年5月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

近くで施設の様子がわかる診療所

皮膚科ちえこクリニック

住所:
富山県高岡市福岡町福岡新147
診療科目:
皮膚科
口コミ36

インフォメーション

高陵クリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

高陵クリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。