赤血球沈降速度執筆者:昭和大学病院医学部医学教育推進室教授 高木 康/昭和大学横浜市北部病院病院長 田口 進

つぶやく いいね! はてなブックマーク

赤血球の沈む速度を調べる検査です。病気によって亢進したり遅延します。境界値は注意領域と考え、定期的な検査を受けましょう。

医師が使う呼び方:「せきちん」「けっちん」=赤血球沈降速度、血液沈降速度の略

赤血球沈降速度の基準値

男性:12mm/時

女性:15mm/時

赤血球の沈む速度から、全体的な病態を把握する検査

 図のように血液を抗凝固剤と混ぜ、細長い棒に入れて放置しておくと、赤血球は棒中を下に沈んで(沈降して)いき、上層の液体部分(血漿(けっしょう)という)と下層の赤血球部分に分かれます。

 この沈降する速度が一定時間内にどのくらいかを、血漿層の長さ(図のXの部分)で測定するのが赤血球沈降速度(血液沈降速度)で、略して赤沈、血沈とも呼ばれます。

 赤沈は、たとえ異常値を示しても、それがすぐに特定の病気に結びつくものではありません。

 しかし、さまざまな病気で異常値を示すため、ほかの検査と組み合わせて、全体的な病態把握のために広く行われている検査です。

感染症や膠原病などで亢進、多血症やDICなどで遅延

 赤沈は、赤血球数と血漿中に含まれる蛋白の成分によって亢進(こうしん)したり(速くなったり)、遅延したりします。亢進するのは、組織に炎症や破壊、壊死がある場合で、感染症や膠原病(こうげんびょう)、悪性腫瘍などが疑われます。

 一方、多血症では遅延し、また播種(はしゅ)性血管内凝固症候群(DIC)では血液中のフィブリノゲンが減少するため遅延します。

女性は男性より高値

 赤沈は、赤沈棒に血液を入れて放置してからの1時間値と2時間値を測定しますが、実用上は1時間値が重視されます。

 女性は男性より高値で、また妊娠すると妊娠3カ月以降高値となり、分娩後1カ月でもとに戻ります。検査当日の飲食は普通にとってかまいません。

境界値は定期的に検査を

 炎症や組織の破壊があったとき、赤沈が変動するのは30時間以上たってからです。このため、これらを迅速に知るには、赤沈は不適当です。

 一方、慢性感染症では、赤沈は再燃の発見に鋭敏に反応するため重要な検査で、白血球数や体温より鋭敏に変動することが多いといえます。関節リウマチでは、病勢の指標として赤沈が検査されています。

 原因となる病気があった場合は、基準値に戻るまでは十分に生活に注意して、急いで従来の生活へ復帰しないようにします。境界値の人は、注意領域にあると考えて、定期的に検査する必要があります。

おすすめの記事

疑われるおもな病気などは

  • 亢進

    悪性腫瘍、血液疾患(多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、再生不良性貧血、急性白血病)、急性・慢性感染症、膠原病、肝臓病など
  • 遅延

    多血症、播種性血管内凝固症候群(DIC)、低フィブリノゲン血症など
出典:四訂版 病院で受ける検査がわかる本 2014年7月更新版