フェイタスゲル50g

市販薬セルフメディケーション税制対象

フェイタスゲル50gの基本情報

印刷する

アクセスランキング(05月05日更新)

  • 先々週:--位
  • 先週:--位
  • 今週:--位
つぶやく いいね! はてなブックマーク
  • フェイタスゲル50gの画像
    フェイタスゲル50gの画像

作用と効果

●フェイタスゲルは、優れた抗炎症・鎮痛効果が認められている「フェルビナク」を主成分(3%配合)とした経皮鎮痛消炎剤です。
●「フェルビナク」は痛みに関係する物質(プロスタグランジン)の生成を抑え、肩・腰・関節・筋肉の痛みにすぐれた効き目をあらわします。
●l-メントール3.0%配合なので、さわやかな使用感です。
●清涼感のあるアルコールゲル基剤を使用した、楽に塗り伸ばせ、乾きの速い製剤です。
肩こりに伴う肩の痛み、腰痛、関節痛、筋肉痛、打撲、捻挫、腱鞘炎手(手・手首・足首の痛みと腫れ)、肘の痛み(テニス肘など)

使用上の注意

1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
 (3)薬によりアレルギー(例えば発疹発赤、かゆみ、かぶれなど)を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
(1)使用後、次の症状があらわれた場合。
[関係部位]   :  [症 状]
  皮 ふ    :   発疹・発赤、はれ、かゆみ、ヒリヒリ感、かぶれなど
(2)1週間くらい使用しても症状がよくならない場合

用法・用量

1日2~4回、適量を患部に塗擦してください。

(1)定められた用法を守ってください。
(2)目に入らないようご注意ください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には眼科医の診療を受けてください。
(3)外用のみに使用してください。
(4)薬剤塗擦後の患部をラップフィルム等の通気性の悪いもので覆わないでください。

禁止事項

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。)

1.次の人は使用しないでください。
(1)今までに本剤によるアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれなど)を起こしたことがある人。
(2)ぜんそくを起こしたことがある人。
(3)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(4)15歳未満の小児。
2.次の部位には使用しないでください。
(1)目の周囲、粘膜等。
(2)湿疹、かぶれ、傷口。
(3)化膿している患部。

成分・分量

[成  分]    :  [含量(100g中)]   
フェルビナク    :     3.0g     
l-メントール   :     3.0g     

添加物として、アジピン酸ジイソプロピル、エタノール、エデト酸Na、カルボキシビニルポリマー、ジイソプロパノールアミン、八アセチルしょ糖、ヒプロメロース、プロピレングリコールを含有します。

保管方法

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)揮発性がありますので、使用後はキャップをしっかり締めてください。
(4)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(5)火気に近づけないでください。
(6)メガネ、時計、アクセサリー等の金属類、化繊の衣類、プラスチック類、床や家具等の塗装面などに付着すると変質又は変色する場合がありますので、付着しないように注意してください。
(7)使用期限を過ぎたものは使用しないでください。また、開封後は使用期限内であってもなるべく速やかに使用してください。
《容 量》 50g

医薬品情報

製薬会社

久光製薬株式会社

希望小売価格

50g入り1500円

剤形

(外用薬)その他の剤形

医薬品分類

  • 第2類医薬品
  • 一般用医薬品

JANコード

4987188123164

更新日付:2023年05月12日

薬には効果(ベネフィット)だけではなく、副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。

現在募集中の治験

QLifeでは、次の治験にご協力いただける方を募集しています。

この薬を調べた人は、他にこんな薬を調べています

おすすめの記事

ご利用に当たっての注意事項

  • ・掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • ・フェイタスゲル50gを適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(電話:0120-149-931)にご相談ください。
  • ・より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • ・当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。