細菌性胃腸炎2012/12/17

高2の息子が土曜の夜中に激しい腹痛ののち下痢が一回あり、その後38℃の発熱日曜に、39℃。 休日医に受診し血液検査をし白血球の値が異常だから細菌性急性胃腸炎だと診断され抗生剤の点滴をし、今日には熱も大分下がり、もう一度点滴をして、後は自然に治しましょうとの事になりました。 子どもは、平日(金曜の夜まで)は寄宿舎での集団生活をしていて今日学校に休みの電話をすると今日は胃腸炎での休みが何人も出てますと話されていました。聞くと症状も同じです 細菌性なので飛沫感染などはないですよね? うつるんですか? 抗生剤が効いたので細菌性には間違いはないと思うのですが… 私は医療法人の施設で仕事をしてるのでうつるのであれば対応を考えないといけないのでよろしくお願いします (10代/男性)

内科サムライ先生

消化器科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。