新生児心疾患の手術後の様子2018/05/09

4月中旬、第三子の娘を出産しました。 生後2日でショックを起こし大動脈縮窄症、心室中隔欠損症と診断され、5月になり手術をしていただきました。 結果、大動脈弓離断とわかりましたがその手術と肺動脈絞扼術をしていただき手術としては問題ない経過と言われています。 心室中隔欠損については、1歳を過ぎてからと言われています。 手術から1週間程経ちますが、脈が150〜と早い事呼吸も楽に見えないことから、心臓ではないところに原因があるのかもしれないと先生にいわれています。ミルクを鼻から入れても吐きます。 このことから、この子にはほかにどんな病気があると予想されますか? 今、染色体の検査や脳のエコーなどの結果待ちで、将来どんな大変な人生を送らせてしまうのかと不安です。 ショックを起こす前から、飲みが悪い。吐きやすい。と産院でも言われていました。 わかることありましたらお教え下さい。よろしくお願いします。 (乳幼児/女性)

yazawae先生

循環器科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。