糖尿病、骨粗しょう症とアンジオテンシン(高血圧)の関係2021/11/14

現在糖尿病と骨密度の治療をしています。(糖尿病【メトホルミン・DPP4】、骨密度【エディロール(以前はビスフォスも)】) 血圧は治療をしていませんが大体140/90前後です。 腎機能、肝機能、コレステロール、BMIなどは正常です。 【質問】 アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)で糖尿病の発症を抑える効果や骨折を予防する効果も発見されたと知ったのですが もしかしたら自分の場合もアンジオテンシンの問題で高血糖、高血圧、骨密度の低下になっている可能性はありますか? その場合高血圧の治療でARBを服用した場合に血糖、骨密度にも良い効果を与える事はありますか? (40代/男性)

今野 一郎先生

循環器科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。