悪性骨腫瘍の疑いで切開生検術しました。2022/06/30

19歳女の子供が右膝悪性骨腫瘍で切開生検しました。petで強く光り異常があった所の組織をとったと言われ、皮質骨も海綿骨もすごく硬く丸ノミでやっと組織がとれたと言われました。 病理検査の結果、組織的には骨組織のみを認めます。一部にごくわずかな繊維性組織が混ざっていたが、詳細評価は困難と書いていました。炎症や細菌の感染はないとの事で、今回は、悪性腫瘍はみられないが、検体がびょうげんの状態を十分に、反映していない可能性があると書いていました。 1繊維性組織は混ざるのはよくないのですか?繊維性組織が混ざっているという事は悪性でしょうか?生検はピンポイントで組織を取らないとわからないのですか?今回はごくわずかという事は、組織をとる場所がずれていたのでしょうか? 2悪性腫瘍の他に考えられる病名はありますか?(PETで強くうつってました。 3病理診断書や入院計画書には臨床診断には悪性骨腫瘍と書いてあるのに、医師に悪性腫瘍ですか?と聞いても結果がでないから腫瘍かどうかもわからないとしか答えてくれません。それなのになぜ診断名に悪性腫瘍と書くのですか? 宜しくお願いします (10代/女性)

雪国の画像診断医先生

放射線科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。