[心房細動って怖い病気?] 2022/10/27[木]

いいね!つぶやく はてなブックマーク

いつからか、動悸を感じるようになった赤岩さん。
最初は「更年期だからかなぁ…」と思っていたそうですが、ある日、その症状は「心房細動」という病気が原因で起こっていることを知ります。
現在は病状も落ち着き、いつもどおりの生活を送っている赤岩さんですが、病気を知ってからの毎日は、不安の連続だったといいます。
赤岩さんと、治療をご担当された妹尾恵太郎先生(京都府立医科大学 不整脈先進医療学講座)に、心房細動と診断されてから現在に至るまでのお話を伺いました。

(2022年7月2日(土) 玄想庵(京都市)にて収録)

頻脈性不整脈(心房細動など)に対するカテーテルアブレーション治療について相談ができる病院検索

心房細動になると、脳梗塞が起こる危険性があることを知る

― 動悸を感じることがあったということですが、受診をしたことはありましたか?


赤岩さん

赤岩さん気になってはいたのですが、受診をするほどではないと考えていました。
そんな折、昨年の暮れに、夫がクリスマスプレゼントを買ってくれるというので前から欲しかったスマートウォッチをお願いすることにしました。調べてみると心電図の機能がついている機種もあることがわかり、動悸もあることだしそれで試してみようかなと思ったのです。
すると、つけたその日に、すぐ「心房細動」と表示されました。「え? 心房細動?」とびっくりしてしまいました。何度試してみても同じ表示が出るし、寝ているときにも通知音が鳴るので、これはただごとではないぞと思いました。

― その時は、心房細動という病気を知っていましたか?

赤岩さんまったく知りませんでしたから、Webサイトで調べたんです。そうしたら、どのWebサイトにも「脳梗塞」とか、「心臓のけいれん」とか怖いことが書いてあったので、すぐに近くの病院を受診しました。スマートウォッチを買ってから1週間も経っていませんでした。

― 妹尾先生、心房細動はどのような病気なのでしょうか。


妹尾先生

妹尾先生心房細動は不整脈の一種で、国内に100万人以上の患者さんがいるとされています。さまざまな症状が起こり(表1)、この病気自体がすぐに生命に影響を及ぼすわけではありませんが、脈が乱れて血液の流れが悪くなると心臓に血の塊(血栓)ができやすくなり、それが脳の血管を塞ぐと脳梗塞が起こってしまいます。
心房細動が怖い理由はそれだけではありません。心房細動があると心不全になりやすくなり、心臓のはたらきが弱まってしまうことがあります。また、心臓のはたらきが悪いと日常的な動作も困難になり、生活の質が低下することにつながります。気分がとても落ち込んでしまう患者さんもいらっしゃいます。

表1 心房細動の症状

  • 動悸
  • 息切れ
  • 脈が乱れる
  • 胸が苦しい、痛む
  • めまい、ふらつき など
※心房細動があっても、症状が現れない患者さんもいます。

心房細動を治す治療として勧められたカテーテルアブレーション治療

― ご自宅近くの病院では、どのように診断されたのですか。

赤岩さん病院の心電図で検査したあと、すぐに「心房細動です」と言われました。覚悟はしていたものの、少しショックでしたね。そのあと循環器内科の先生にも診ていただき、治療についての説明を受けました(表2)。
脳梗塞を予防するための血液をサラサラにする薬を処方され、カテーテルアブレーションという治療についての説明も受けました。カテーテルアブレーションをすれば心房細動を根治できる可能性が高い、と勧めていただきましたが、すぐには決められなかったので、いったん持ち帰ることにしました。
パンフレットをいただいたので、それをよく読んで、夫とも相談しました。「心臓を焼灼する(小さなやけどをつくる)」と書いてあったので怖かったのですが、薬を飲み続けても心房細動が良くなるわけではないので、その治療を受けることに決めました。

― その段階で、妹尾先生に紹介されたのですね。

妹尾先生赤岩さんが最初に受診された病院での診立て通り、早めに治療を行ったほうがよいだろうと私も判断しました。治療選択については、患者さんの病状と希望をしっかり確認したうえで決める必要がありますが、赤岩さんの場合は症状を自覚していましたし、前向きに治療したいと考えていらっしゃったので、カテーテルアブレーション治療に納得をいただけたのだと思います。
「心臓を焼灼する(小さなやけどをつくる)」のが怖い、ということでしたが、カテーテルアブレーション治療の進歩は目覚ましく、新しい診断・治療用機器がどんどん登場するようになって、有効性と安全性は共に向上しています1)。もちろん、治療による合併症が起こるリスクはゼロではありませんが、比較的安心して受けていただける治療になっているのではないでしょうか。

表2 心房細動の主な治療
抗凝固療法 血の塊(血栓)ができるのを防ぎ、脳梗塞などを起こさないために血液をサラサラにするお薬(抗凝固薬)を服薬します。
不整脈薬物治療 心拍数や心拍のリズムを正常にするためのお薬(抗不整脈薬)を服薬します。基本的にはずっと服用し続ける必要があります。
カテーテルアブレーション治療 電極カテーテルを使って心筋の一部に組織変化をおこし(焼灼する、といいます)、正常な電気信号に戻す治療です。
カテーテルアブレーション治療が成功すれば、心房細動を根治できる可能性があります。

治療後、スマートウォッチで「心房細動」と表示されなくなる

― 治療後の状態はどうだったのでしょうか。

赤岩さん治療のあと、胸に少し違和感がありましたが、2か月くらいで治まりました。薬も今は飲んでいませんので、何もなかったかのように普通の状態です。スマートウォッチの警告もまったく出なくなり嬉しかったですね。気持ちが明るくなった気がします。

妹尾先生しばらくは処置した部位に炎症が起こるせいで不整脈が出たりすることもありますが、3か月くらいで落ち着く患者さんがほとんどです。治療後も血液をサラサラにする薬を続けるかどうかは、経過を観察しながら総合的に判断します。

動悸、息切れ、脈が乱れる、などの症状がある場合はすぐに受診を

― 最後に、それぞれのお立場から心房細動が疑われる方へのメッセージをお願いします。

赤岩さん動悸を感じたとき、私は更年期のせいかなと思ってしまいました。「年のせいかな」「よくあること」と思い込んで、そのままにしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。でも、気になる症状があったときは、それが小さなものであっても、一度は診てもらうとよいと思います。私は、思い切って受診してよかったと思っています。

妹尾先生心房細動は、早く治療を開始するほど治療効果が得やすいことが知られています2)。動悸、息切れ、脈が乱れる、などの症状がある場合は、躊躇なく受診していただければと思います。
また注意したいのは、症状のない心房細動患者さんが実は約4割いるという事実です3)。最近の私たちの研究では、65歳以上の100人に1人は、心房細動であることを知らないまま過ごしていることがわかっています4)。ちょっとでも気になるようなことがあれば、患者さんの側から主治医の先生に、「心電図検査を受けたい」とお願いしてみるのもよいかもしれません。そして、心房細動が見つかった場合には、すぐに不整脈に詳しい循環器の専門医につないでもらい、適切な治療を行うようにしてください。また、私が開発した心房細動患者さんのための自己管理アプリ(『心房細動アプリhttp://www.shinbousaidouapp.com/)は日々の服薬・体調管理に有用ですので5)、必要に応じてご活用いただければと思います。

頻脈性不整脈(心房細動など)に対するカテーテルアブレーション治療について相談ができる病院検索

1) 日本循環器学会/日本不整脈心電学会合同ガイドライン. 不整脈非薬物治療ガイドライン(2018年改訂版).2021年9月6日更新.
2) Kirchhof P, et al. N Engl J Med. 2020; 383(14): 1305-16.
3) Senoo K, et al. Circ J . 2012; 76(4): 1020-3.
4) Senoo K, et al. PLoS One. 2022; 17(6): e0269506.
5) Senoo K, et al. JMIR Mhealth Uhealth. 2022; 10(1): e30807.

妹尾 恵太郎(せのお けいたろう)
京都府立医科大学 不整脈先進医療学講座

日々のカテーテルアブレーション治療に加え、心房細動患者さんのための自己管理アプリ『心房細動アプリ』(http://www.shinbousaidouapp.com/)の開発を行うなど、心房細動患者さんの重症化予防に向けた取り組みを行っている。

私たちは、カテーテルアブレーションに係る医療機器・ソリューションの提供を通じて、心房細動の治療に貢献しています。ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
メディカル カンパニー
詳しくはこちら

提供:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

記事の見出し、記事内容、およびリンク先の記事内容は株式会社QLifeの法人としての意見・見解を示すものではありません。
掲載されている記事や写真などの無断転載を禁じます。