循環器の病気(心臓と心筋・心膜の病気)の検索結果(32件)
-
きゅうせいしんふぜん(しんぞうぜんそく)
心臓のポンプとしてのはたらきが急速に低下して、全身の血液の流れが滞る状態(うっ血)です。
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
しんげんせいしょっく
急激に心臓のはたらきが悪化して血圧が低下し、十分な酸素供給ができなくなることから、全身の臓器のはたらきが低下し、放置す…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
まんせいしんふぜん
心臓のポンプ機能が低下するために全身に十分な酸素が送れず、また全身の血流が滞るために起こる症候群です。さまざまな原因で…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
しんぞうべんまくしょう
心臓には僧帽弁、三尖弁、大動脈弁、肺動脈弁の4つの弁があります(図9)。僧帽弁は左心房と左心室との間に、三尖弁は右心房…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
そうぼうべんきょうさくしょう
僧帽弁が狭窄して十分に開かれなくなるために、左心房から左心室に血液が流れ込みにくくなってしまう病気です。
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
そうぼうべんへいさふぜんしょう
僧帽弁の閉鎖が損なわれ、左心室から大動脈に押し出される(駆出)べき血液の一部が、再び収縮期に左心房に逆流してしまう状態…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
そうぼうべんいつだつしょう
循環器内科医が最もよく出合う異常のひとつです。健常な集団でも、心エコー(超音波)検査を行えば数%の確率で必ず見つかりま…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
だいどうみゃくべんきょうさくしょう
大動脈弁に狭窄が起こると、左心室から大動脈に血液を十分に押し出せなくなってしまいます。また、左心室の内圧が上昇し、これ…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
だいどうみゃくべんへいさふぜんしょう
大動脈弁の閉鎖不全により、左心室から上行大動脈に押し出された血液が再び拡張期に左心室に逆流してしまうために、左心室は拡…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
かんせんせいしんないまくえん
感染性心内膜炎(IE)とは、心臓の内側の膜(心内膜)または弁膜に贅腫といわれる感染巣をもつ敗血症の一種で、循環器の感染…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
▶心筋炎
しんきんえん
心筋自体に炎症細胞の浸潤が生じる病態を指しますが(図11)、一般に急性心筋梗塞によるものは除きます。多くは急性の経過で発…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
きゅうせいしんまくえん
心臓を取り巻く心膜の炎症です。急速に心タンポナーデ(コラム)という状態が進行し、生命に危険が及ぶ場合があるので、迅速な…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
しゅうしゅくせいしんまくえん
急性心膜炎などが治る過程で、心膜の肥厚、癒着、線維化、石灰化が生じ、心臓が十分に拡張できない状態です。
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
りうまちねつ
A群β型溶血連鎖球菌による、上気道感染に続発する非化膿性炎症性疾患で、心臓のほかにも関節、皮膚、皮下組織、中枢神経系など…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
▶心臓腫瘍
しんぞうしゅよう
心臓に発生する腫瘍で、心臓自身から発生するもの(原発性心臓腫瘍)とほかのがんが心臓に転移するもの(転移性心臓腫瘍)とが…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
▶心筋症
しんきんしょう
心筋症とは、心筋細胞そのものが大きくなったり変質したりして、心臓の壁が厚くなったり、逆に薄く伸びてしまい、心臓の機能に…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
ひだいがたしんきんしょう
肥大型心筋症は、心筋の細胞が大きくなって、とくに心室の心筋があちらこちらで部分的に厚くなる心筋症です。
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
かくちょうがたしんきんしょう
拡張型心筋症は、心筋の細胞の性質が変わって、とくに心室の壁が薄く伸び、心臓内部の空間が大きくなる病気です。その結果、左…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
とくていしんきんしっかん(ぞくはつせいしんきんしょう)
特定の心臓の病気ないしは全身性疾患によって引き起こされた心筋疾患は、一括して特定心筋疾患と呼ばれています。普通、心筋症…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
きょけつせいしんきんしょう
冠動脈の狭窄があっても、それだけでは十分に説明しきれない心筋の収縮力低下や心肥大が認められるものを指します。このなかに…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
べんまくしょうせいしんきんしょう
弁膜症があっても、それだけでは十分に説明しきれない心筋収縮力の低下や心肥大が認められるものを指します。
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
こうけつあつせいしんきんしょう
高血圧があっても、それだけでは十分に説明しきれない心筋収縮力の低下や心肥大が認められるものを指します。
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
たいしゃせいしんきんしょう
内分泌の異常を来す病気や、ヘモクロマトーシス、アミロイドーシス、ファブリ病など特定の物質が異常にたまる病気に伴って起こ…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
ぜんしんせいけいとうしっかんにともなうしんきんしょう
全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、強皮症、皮膚筋炎などの膠原病、サルコイドーシス、白血病など全身を侵す病気に伴って…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
きんいしゅくせいしんきんしょう
筋ジストロフィーは主に骨格筋が侵される病気ですが、心筋もダメージを受けます。なかでも、デュシェンヌ型進行性筋ジストロフ…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
かびんせいはんのうおよびちゅうどくにともなうしんきんしょう
長期間・多量のアルコール摂取が原因で起こるアルコール性心筋症、抗がん薬や抗うつ薬の投与による心筋病変、放射線による心筋…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
▶その他
そのた
周産期の妊婦が起こす産褥性心筋症、ミトコンドリアの遺伝子異常を原因とするミトコンドリア心筋症、糖尿病を原因とする糖尿病…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
しんさるこいどーしす
サルコイドーシスは、全身のいろいろな臓器に肉芽腫という炎症性の病変が生じて障害を起こす原因不明の病気です。肺や眼の病気…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
はいせいしん(きゅうせい・まんせい)
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
きゅうせいはいせいしん
何らかの原因で肺の血液の循環が急激に悪くなり、肺へ血液を送り出す心臓の右心室に大きな負担がかかると、右心室の急激な機能…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
まんせいはいせいしん
肺気腫、気管支拡張症または肺の動脈硬化などの病気があることによって肺動脈の血圧が上昇すると、右心室は血液を肺へ送り出す…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
しんぞうしんけいしょう
胸痛、動悸、息切れ、呼吸困難、めまいなど、心臓病によくみられる症状を示しているにもかかわらず、心臓を検査しても何も異常…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気