CEA執筆者:昭和大学病院医学部医学教育推進室教授 高木 康/昭和大学横浜市北部病院病院長 田口 進

つぶやく いいね! はてなブックマーク
医師が使う呼び方:「シーイーエー」=carcinoembryonic antigen(がん胎児性抗原)の略CEAから

CEAの基準値

2.5ng/ml以下(RIA法)、もしくは、5ng/ml以下(EIA法)

大腸・膵臓がんなどで高値に

 CEAは、大腸や膵(すい)臓、胆嚢(たんのう)、胃、肝臓など消化器系にできるがんがつくり出す糖蛋白のひとつで、これらのがんを調べるときに測定します。

 CEAは、正常細胞でも少量つくられていますが、細胞ががん化すると血液中に多量に出現し、基準値の2倍以上になると、どこかにがんのあることが推測されます。

 消化器系以外では、子宮や卵巣、肺のがんでも高値を示します。

 血便や便通異常を初発症状とする大腸がんのスクリーニングには、便潜血反応が行われていますが、最近ではCEAを測定することも多くなりました。

術後の経過、再発の判定にも重要

 CEAは、がんを切除したり、抗がん剤療法でがんが縮小したりすると値が低下します。

 その後の経過観察でのCEAの再上昇は、がんの再発やほかの臓器への転移などを疑わせる指標のひとつとして重要になるため、2~3カ月に1回は測定します。もし、再上昇を認めた場合は、ただちに腹部超音波や腹部CTなどの精密検査が必要です。

検査値からの対策

 CEAの基準値は施設によって異なり、2.5ng/mlもしくは5ng/mlのいずれかが使用されています。

 CEAが高値の場合、体のどこかにがんがある可能性が高いので、症状にあわせてほかの血液検査やX線造影、超音波、CTなど消化器系を中心に、肺や婦人科などの精密検査も必要になります。

 また、がんは進行性であり、CEAの高値ががんによる場合は上昇傾向を示すため、1~2カ月後に再検査を行います。これで変動がなければ、高値でも心配ないことがあります。

 なお、喫煙者はCEAが高値になりますが、基準値の2倍を超えることは多くはありません。たばこを吸っていてCEAが基準値より若干高値の場合は、解釈が難しくなります。

おすすめの記事

疑われるおもな病気などは

  • 高値

    がん:大腸、膵臓、胆嚢、肺、子宮、卵巣、肝臓、胃など
  • その他:糖尿病、高齢者、喫煙

出典:四訂版 病院で受ける検査がわかる本 2014年7月更新版