出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 
  • 髄膜炎、脳炎

    ずいまくえん、のうえん

    髄膜炎は発熱と頭痛、嘔吐や、時にけいれん(20〜30%)を起こすもので、脳炎はそれに加えて意識障害を伴うのが特徴です。乳幼…

    カテゴリー  子どもの病気 » 脳・脊髄・神経の病気

  • 髄膜炎・脳炎とは

    ずいまくえん・のうえんとは

    髄膜炎は持続する頭痛を主な症状とし、発熱、項部(うなじ)硬直などの髄膜刺激症状、髄液細胞増加などが認められます。脳炎は…

    カテゴリー  脳・神経・筋の病気 » 脳や神経の感染症

  • 髄膜腫

    ずいまくしゅ

    脳の表面をおおっているくも膜と呼ばれる組織の細胞から発生し、脳を圧迫しながら大きくなる腫瘍です。脳腫瘍全体の26%を占め…

    カテゴリー  脳・神経・筋の病気 » 脳の腫瘍

  • 頭蓋咽頭腫

    ずがいいんとうしゅ

    胎生期より遺残した組織から発生する良性の腫瘍です。脳腫瘍全体の2〜4%を占め、半数は小児に、半数は成人に発生します。両…

    カテゴリー  脳・神経・筋の病気 » 脳の腫瘍

  • 頭蓋骨陥没骨折

    ずがいこつかんぼつこっせつ

    ちょうどピンポン球を押した時にへこんでしまったような、頭蓋骨が内側に陥没した骨折です。頭蓋骨線状骨折と同じく、骨折に伴…

    カテゴリー  外傷 » 頭部外傷

  • 頭蓋骨骨折

    ずがいこつこっせつ

    比較的多く、全分娩の10〜20%に起こるといわれています。産道を通る際の圧力や、鉗子分娩によって発生します。頭蓋骨にひびが…

    カテゴリー  子どもの病気 » 新生児の病気

  • 頭蓋骨線状骨折

    ずがいこつせんじょうこっせつ

    頭蓋骨に線状のひびが入った状態です。頭蓋骨は簡単にいえば脳を守るヘルメットの役割しかありませんので、問題はそのヘルメッ…

    カテゴリー  外傷 » 頭部外傷

  • 頭蓋底骨折

    ずがいていこっせつ

    頭蓋骨の底面である頭蓋底は、でこぼこして多くの孔が開いている複雑な構造をしています。そのため頭蓋底骨折は、頭蓋冠(椀を…

    カテゴリー  外傷 » 頭部外傷

  • 頭蓋内出血

    ずがいないしゅっけつ

    頭蓋骨の内部に出血が起こったものです。出血が起こった場所により、硬膜外出血、くも膜下出血、硬膜下出血、脳室内出血、上衣…

    カテゴリー  子どもの病気 » 新生児の病気

  • 頭痛がする

    ずつうがする

    頭痛は誰もが一生のうちに何度も経験する、よく知られた症状です。しかし、その種類は実に多岐にわたり、なかには生命の危険に…

    カテゴリー  お年寄りの病気 » 精神・神経の症状