出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
結節性硬化症
けっせつせいこうかしょう
もしかして... 精神遅滞
結節性硬化症とは?
顔面の血管線維腫、脳内多発結節性病変、精神遅滞、腎血管筋脂肪腫、消化管ポリポーシスを伴う遺伝性の病気です。ポリープ(過誤腫)は大腸と胃に多発しますが、悪性腫瘍の合併はまれです。消化管ポリポーシスに対しては内視鏡的切除の適応とはなりませんが、定期的な検査は必要です。
結節性硬化症と関連する症状・病気
結節性硬化症に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、結節性硬化症に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
フェンタニル注射液0.25mg「第一三共」
合成麻薬
-
▶
ナルラピド錠1mg
あへんアルカロイド系麻薬
-
▶
ナルサス錠2mg
あへんアルカロイド系麻薬
-
▶
モルヒネ塩酸塩注射液(モルヒネ塩酸塩注射液10mg「第一三共」)
あへんアルカロイド系麻薬
-
▶
ナルベイン注2mg
あへんアルカロイド系麻薬
-
▶
デュロテップMTパッチ2.1mg
合成麻薬
-
▶
ワンデュロパッチ0.84mg
合成麻薬
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
結節性硬化症に関する医師Q&A
上衣下種の疑いがあると診断されました
以前MRIで上衣下種の疑いがあると診断されたのですが、上衣下種と、上衣下巨細胞性星細胞腫は同じ病気にな…
▶続きを見る
脳室の大きさと、脳室壁の突起のMRIについて
生後5ヶ月ごろのMRIです。 超音波で脳室拡大を指摘されて撮影したものです。 5ヶ月でこの脳室の大きさ…
▶続きを見る
現在6ヶ月の娘です。 5ヶ月の時に右の手首が白くなっている事に気がつきました。 よーく見ないと分からな…