出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 

伝染性軟属腫(みずいぼ)
でんせんせいなんぞくしゅ(みずいぼ)

もしかして... アトピー性皮膚炎  いぼ  稗粒腫

つぶやく いいね! はてなブックマーク

伝染性軟属腫(みずいぼ)とは?

どんな感染症か

 ポックスウイルス科モルシポックスウイルス属の、伝染性軟属腫ウイルスの感染によります。いわゆる「みずいぼ」のことです。一般に小児、とくにアトピー性皮膚炎の小児によく起こり、プールで感染することが多くみられます。

 また、性行為感染症(STI)として、成人の性器に多発することがあります。

症状の現れ方

 主に、毛包から感染します。2~7週の潜伏期ののちに、粟粒大~大豆大(1~数mm大)までの、中央に凹みのあるドーム状の腫瘍が、体幹部や四肢に多発します。

 表面は平滑で、白色~皮膚色で蠟のような光沢があり、数個あるいは無数に散在したり集まったりしています。周囲が湿疹化し、かゆみを伴うことがあります。

検査と診断

 ピンセットでつまむと、乳白色の粥状物質が押し出されるのが特徴です。ひとつだけの場合、いぼ稗粒腫(眼のまわりの小さな白っぽいできもの)との区別が必要で、切除して組織像で診断します。

治療の方法

 ピンセットで一つ一つ摘み取るのが最も確実な方法です。液体窒素による凍結療法や、硝酸銀などの腐食剤などで取る方法もあります。みずいぼは数カ月から数年、持続しますが、自然に、または外傷や細菌感染をきっかけに治ります。再感染もしばしば起こります。

病気に気づいたらどうする

 みずいぼが増えない前に、できるだけ早く皮膚科を受診しましょう。

(執筆者:東京慈恵会医科大学附属青戸病院皮膚科診療部長・教授 本田 まりこ)

おすすめの記事

伝染性軟属腫(みずいぼ)に関する医師Q&A