たかだ内科クリニック

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

たかだ内科クリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

糖尿病内分泌内科

分野

糖尿病内分泌内科

特色

糖尿病の基本を十分理解して生活の見直しをしたうえで、食事療法・運動療法を行って頂くように心がけている。疾患の説明・治療法の決定には十分な時間をとっている。糖尿病合併症(網膜症・腎症・神経障害・動脈硬化症)の定期的検査を行い、特に動脈硬化の早期発見に努めている。

症例数

★通院中の糖尿病患者約1,000人、うち1型糖尿病50人。2型糖尿病では食事療法のみ20%、経口血糖降下薬40%、インスリン注射40%。インスリン注射の指導は外来で行っている。糖尿病教室は年6回で内容は、糖尿病とは・糖尿病の合併症(網膜症、腎症、神経障害・動脈硬化症)・治療(食事療法、運動療法、薬物療法)・生活上の注意事項等で、医師・管理栄養士、臨床検査技師、看護師、理学療法士が共同で運営している。参加者は年間40人。栄養指導は90人。近隣に専門医療施設が多いので、眼底検査、CT、MRI、内視鏡検査等は積極的に紹介している。合併症の予防には血糖、脂質、血圧等の管理が重要であるという視点から、早期からの全身管理に心がけている。特に、動脈硬化症の予防と早期診断により、心筋梗塞・脳梗塞を防ぐことをテーマとしている

★甲状腺疾患例は約350人で、主にバセドウ病、慢性甲状腺炎、甲状腺機能低下症。外科的処置が必要なもの、ならびに甲状腺眼症については近隣もしくは都内の専門施設に紹介している。http://www.takada-naika-clinic.com参照。

医療設備

血管内皮機能検査装置(FMD)、血圧脈波検査装置(ABI・PWV)、超音波診断装置(頸動脈肥厚測定・甲状腺および腹部)、心電図、X線。

所属スタッフ

高田一太郎院長(日本糖尿病学会専門医・評議員、日本内分泌学会専門医、日本病態栄養学会評議員)、看護師4人、管理栄養士1人、理学療法士1人、臨床検査技師1人。(日本糖尿病療養指導士1人)。

所属医師

高田 一太郎  1949年生まれ 鳥取大学医学部卒
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ○
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 神奈川」(ライフ企画)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

たかだ内科クリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

たかだ内科クリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。