西山堂慶和病院

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

西山堂慶和病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

糖尿病内科

分野

糖尿病内分泌内科

特色

糖尿病のみならず高血圧、脂質異常症、肥満など生活習慣病全般に配慮しながら診療している。荷見尚志は循環器専門医でもあるため、心血管系疾患に関する精査を積極的に実施し、定期的な検査とそれに即した治療方針を速やかに立てることに留意している。また、副院長が整形外科専門医であり、リハビリ科のスタッフが充実しているため、運動療法に関する講義を担当し、個々の症例に対して細かい指導を実践している。

症例数

通院している糖尿病患者数は月間700人(うちインスリン治療患者約250人)、糖尿病教育・血糖コントロールのための入院は年間約200人

教育入院=入院主治医には、上記のスタッフに加え、毎年東京女子医大糖尿病センターより交代で派遣されるドクターが受け持ちに当たる。治療方針は週に1回、スタッフ間でのカンファレンスを行って決定する。糖尿病教育は、主治医だけでなく、糖尿病療養指導士である看護師による日常のケアの注意点、管理栄養士による栄養指導、薬剤師による薬剤指導、理学療法士による運動療法指導を各々担当する。約2~3週間の入院期間中に各々の症例に適した治療法の決定のみならず、糖尿病という病気に関する知識を植え付け、個々の症例がどの程度の重症度であるかを示し、必要に応じてインスリン自己注射指導や薬の副作用、その対処法の指導を徹底して行う

外来診療=日曜・祝祭日以外、毎日糖尿病専門外来を開設している。外来での迅速な治療法決定に対応するため、診察前に糖尿病療養指導士による問診を受け、血糖、グリコヘモグロビンA1c、その他の血液データ、生理学的検査データが揃ってから、医師の診察を受けられるようにしている。また、2回目以降の医師の診察前、あるいは診察後にインスリン自己注射や自己血糖測定方法、必要に応じてフットケアなど随時、療養指導士による指導、治療を受けるように勧めている

★糖尿病教室は週に1回行っているが、啓蒙の意味合いから、誰でも自由に参加できるように外来待合室の一角を利用している。講義は医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士が交替で行っている

★約30人の会員を擁する糖尿病患者友の会「せせらぎ友の会」は患者間の交流や情報交換のため、年3回の集まり(ウオークラリー、料理教室、野外研修会)を催している。

医療設備

超音波検査(腹部、心臓、頸部)、CT、MDCT、MRI、ホルター心電図、CAVI。
  • セカンドオピニオン受入 〇
  • 初診予約 〇
  • 主治医指名 /
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 千葉・茨城」(ライフ企画 2012年11月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

西山堂慶和病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。