専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

高岡病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

精神科

分野

精神科

特色

55年(昭和30年)創立。「人間愛に基づいた医療を行い社会に貢献します」という理念の下に治療を行っている。地域の精神科中核病院として急性期からリハビリ、社会復帰、地域医療まで、一貫して積極的に取り組んでいる。社会復帰施設として精神障害者地域活動支援センター、生活訓練施設、福祉ホーム、グループホームがある。認知症の対応として介護老人保健施設、認知症対応型グループホームを併設している。医師臨床研修協力病院として3基幹型病院より年間約15人の研修医を受け入れている。また、3看護学校の実習をはじめ作業療法士、理学療法士、精神保健福祉士、介護福祉士の実習も行っている。

症例数

精神科病床は485床で、救急入院料算定病棟42床、急性期病棟1病棟49床、精神療養病棟3病棟161床、精神一般病棟4病棟233床であり、他に介護療養病床50床がある。09年度の新規入院者数は500人、退院者数は512人であった。入院者の約60%が統合失調症で、その他器質性精神障害(認知症を含む)、感情障害等各種精神疾患などとなっている

★治療は薬物治療を中心として支持的精神療法、精神科作業療法を行うとともに、社会生活技能訓練(SST)、薬剤指導、家族教室等を行い、チーム医療に取り組んでいる。身体合併症には内科・外科の常勤医師と連携して治療を行っている。さらに身体機能低下や障害の合併に対して、理学療法室を開設して心身両面でリハビリテーションを行っている。また麻酔経験の豊富な外科医長が加わったことにより、修正型の電気刺激療法も行い薬物治療抵抗性の精神症状改善の効果を挙げている

★院内行事としては運動会、演芸会、盆踊りなどをはじめ、ほぼ毎月レクリエーション活動を行っており、家族会の方も参加されている

★退院支援として精神障害者地域活動支援センター、生活訓練施設(定員20人)・福祉ホーム(定員9人)と2つのグループホーム(定員10人)が活用されている。認知症の対応は主として併設の介護老人保健施設(通所リハビリテーションも含む)で行っているが、精神症状が強い場合には入院加療を行っている

★外来部門は04年4月より病院部門と分離して、けいふう心療クリニック(中島玲管理者)において診療を行っている。09年度の平均受診者数は1日224人であり、新規受診者数は月平均90人となっている。疾患別では統合失調症圏が約38%、感情障害22%、神経症圏21%、認知症を中心とする器質性精神障害と発達障害が各5%、てんかん3%と、多岐にわたる疾患に対応している。また、パニック障害のグループ教室、自律訓練を行っており、専門外来として発達障害外来を行っている

★デイケア・デイナイトケアについては215人の登録者があり、1日平均50人が利用されている。デイケアでは、病院家族会とは別に利用者の家族との懇談会・家族教室を行い、利用者に対しても(自己)疾患管理プログラムや就労支援プログラムも行っている

★地域生活支援のため訪問看護・指導も積極的に行っており、看護師と精神保健福祉士で対応している。また医療相談室では精神保健福祉士が様々な相談業務を行っている。対外的な協力業務として保健所の精神保健相談、教育相談センター、市役所嘱託医や各種精神保健講演を行っている。また、地域との連携啓発を深めるために16年前より毎年ふれあいバザールを開催し、地域の方が200人ほど参加されている。セカンドオピニオンは求められれば行っている。

医療設備

CT、X線撮影装置、脳波、心電図、超音波撮影、内視鏡、各種心理検査、心理相談、精神科作業療法施設、理学療法施設を設けている。

「医者がすすめる専門病院 兵庫・京都・滋賀」(ライフ企画 2011年5月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

高岡病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

高岡病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。