血管腫
けっかんしゅ
血管腫とは?
どんな病気か
顕微鏡で調べてみると、血管に似ている異常な形態の細胞が増殖していることが観察される良性の病気をまとめて、血管腫といいます。
「血管腫」という言葉は、非常に広い範囲の病態を含んでいます。たとえば、皮膚を中心に発生するもの(イチゴ状血管腫、サクランボ色血管腫など)、筋肉のなかに発生するもの(筋肉内血管腫)、肝臓に発生するもの(肝血管腫)など、発生する場所だけでも多くの種類があり、それぞれ多彩な症状を示します。
ここでは、整形外科で扱う機会が多い、筋肉のなかなど皮膚より深い部分に発生する血管腫についてのみ、述べます。皮膚や肝臓に発生する血管腫に関しては、それぞれ関連領域の解説を参考にしてください。
筋肉内の血管腫は、軟部腫瘍のなかでは比較的よくみられる病気です。90%以上が思春期から若年層の成人に見つかります。発生率に男女差はないようです。できやすい場所はふとももなどの下肢で、ついで首のまわりや頭などの頭頸部、上肢、体幹部(胸や腹部など体の中心部の軟部組織)などです。
原因は何か
現在でもいくつかの学説が提唱されていますが、腫瘍(新生物)というよりは正常の組織が何らかの理由で異常に増殖した状態(過形成)、あるいは顕微鏡レベルでの血管の奇形と考えられることが多いようです。
症状の現れ方
多くは、比較的軟らかく、ゆっくりと成長する瘤として触れることで病気が見つかります。痛みを伴うことがあるので原因不明の痛みが手足に出てMRIなどの精密検査を行った結果、この病気が見つかることもあります。
検査と診断
X線検査ではこぶの内部にある石灰が写ることがあります。MRIなどによって詳しい画像検査を行うと、霜降り状の瘤が写ります(図54-(a))。
以上の臨床的な情報と画像的情報から、ある程度、血管腫であると推測することができますが、厳密な確定診断(病名を決定すること)には、できものの一部を体から取り出して顕微鏡で見ることが必要です。
治療の方法
比較的小さなものは経過観察を行うことだけで十分です。サイズが大きい場合などは、悪性腫瘍との鑑別が大切であり、全部取り切らないまでも瘤の一部を切り取って顕微鏡で調べることがあります。
ひとたび血管腫という確定診断がついた場合でも、痛みなどの症状がない場合は経過をみるだけでよいことが大半です。痛みがある場合、まず鎮痛薬で痛みを和らげることを試みます。
患者さんの日常生活の邪魔になるなどの場合、切除を考えます。血管腫は血管のかたまりで(図54-(b))、手術での出血が時に大変多くなり、患者さんが術後貧血になることがあるため、手術適応は慎重に行います。
病気に気づいたらどうする
まず、近所の整形外科医に相談してみてください。体に発生した瘤は、通常の診察だけでは病名の決定ができません。肉腫など悪性疾患との区別が必要と判断されれば、前述したように実際に組織を採取して顕微鏡で確認する必要があります。この場合、整形外科分野の腫瘍を専門とする医師のいる施設(地域のがんセンターや大学病院)に紹介してもらいましょう。
血管腫と関連する症状・病気
おすすめの記事
血管腫に関する病院口コミ
-
院長先生自身が経過を確認してくれ安心です
患者さんの声さん 20代以下女性 2014年09月02日投稿
苺状血管腫の治療後の痣の治療で1年前から通院しています。 院長先生がいるときは、別の先生に見て頂いた時でも、院長先生自身が直接経過を確認しに来てくれます。 毎回きちんと経過を見てもらえているので、安心… 続きをみる
-
経験10年以上の医師達、患者さんとの関係も良い
医師アンケート調査回答者さん 40代男性 2014年02月08日投稿
小児の血液疾患、悪性疾患を専門的に診断・治療をしています。 現在働いている医師は、全員経験年数が10年以上で、血友病などの凝固系疾患や血管腫などの良性腫瘍、白血病やリンパ腫、神経芽腫や肝芽腫などの悪性腫… 続きをみる
-
手の外科、先天異常、血管腫などを得意としています
ナースアンケート調査回答者さん 40代女性 2013年02月23日投稿
手の外科(多指症・合指症・切断指・手根管症候群など)、先天異常(小耳症手術)、血管腫などを得意としています。 宮城県の切断指の大多数はこの病院に搬送されてきます。 他科との共同再建術は体表面全領域に… 続きをみる
生後8ヶ月(修正5ヶ月)の子どもの体に、赤い数ミリのほくろか血管腫のようなものがあります。 生後まもな…