慢性精巣上体炎
まんせいせいそうじょうたいえん
- 泌尿器科
- 診療に適した科
慢性精巣上体炎とは?
どんな病気か
前記の急性精巣上体炎が慢性化する場合と、結核菌による炎症など特殊な菌による感染で炎症が長引く場合とがあります。発熱、急激なはれ、激しい痛みなどは伴いませんが、陰嚢内の違和感や、にぶい痛みが長期にわたり続きます。
原因は何か
尿路感染症を起こしやすい腸内細菌(大腸菌など)により、急性精巣上体炎が引き起こされます。この治療が不十分であると、細菌が精巣上体のなかにこもってしまい、慢性的な炎症を起こすと考えられます。しかし、慢性期には細菌を検出することが難しく、原因菌が特定されないことがよくあります。
結核性の場合は、肺結核から尿に結核菌の感染が移行して引き起こされます。尿中に結核菌を証明することが必要ですが、検出されずに手術で精巣上体を摘出し、その結果、結核感染が証明されることもあります。
症状の現れ方
急性期を過ぎても精巣上体に硬いしこりが残り、にぶい痛みや違和感が持続します。発熱を伴うことはありません。
結核性の場合も、痛みの程度はにぶいものの、精巣上体が数珠状に硬くはれてきます。抗生剤の投与によってもなかなかよくならない場合は注意が必要です。肺結核を患ったことのある人が多いのですが、知らないうちに感染している場合もみられます。
検査と診断
まず、尿中の白血球や細菌の検査をします。白血球のみで菌が検出されない場合は結核性を疑って、特殊な検査で尿中の結核菌の有無を調べます。また、慢性前立腺炎などの慢性尿路感染や、前立腺肥大症などの他の病気を合併している場合もあり、他の尿路(腎、膀胱、前立腺など)に異常がないかどうか検査します。
治療の方法
抗生剤の投与ではよくならない場合が多く、痛み止めなどの炎症を抑える薬を長期間投与します。それでも不快な痛みが続く場合は、精巣上体を摘出することもあります。
結核性の場合は、腎臓や膀胱などのその他の尿路にも結核菌の感染を起こしている可能性があり、また結核菌は臓器の奥深くに潜んでいることも多いので、半年以上の長期間、抗結核薬による治療が必要です。イソニアジド(イスコチン)とリファンピシン(リファジン)にストレプトマイシンまたはエサンブトールを組み合わせた治療が標準的です。
病気に気づいたらどうする
激しい症状がないので放置してしまう場合もみられるようですが、徐々に悪化してしまったり、他の病気が見つかったりすることもありますので、やはり病院を受診することをすすめます。
慢性精巣上体炎と関連する症状・病気
精巣上体炎に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、精巣上体炎に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
レボフロキサシン錠500mg「DSEP」 ジェネリック
合成抗菌剤
-
▶
タリビッド錠100mg
合成抗菌剤
-
▶
トスキサシン錠75mg
合成抗菌剤
-
▶
アモキシシリンカプセル250mg「日医工」[ヘリコバクター・ピロリ除菌] ジェネリック
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
オラセフ錠250mg
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
ファロム錠150mg
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
ミノマイシンカプセル50mg
主としてグラム陽性・陰性菌,リケッチア,クラミジアに作用するもの
-
▶
ミノサイクリン塩酸塩錠50mg「日医工」 ジェネリック
主としてグラム陽性・陰性菌,リケッチア,クラミジアに作用するもの
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
慢性精巣上体炎に関する医師Q&A
慢性前立腺炎に伴う精巣上体炎再発の治療法
一年程前から慢性前立腺炎に伴う精巣上体炎の再発を繰り返しており、精巣上体の腫れと鈍痛がずっと継続し…
慢性前立腺炎・精巣上体炎の治療のための抗生物質の服用について
去年の夏から睾丸に違和感があり、11月に精巣上体炎だと診断され、レボフロキサシン500mgを1×5日分処方さ…
約半年前より右側睾丸のみ違和感、痛みがあり、最近お風呂で睾丸に触れたところ、右側睾丸の下側だけに外…