足関節脱臼骨折
そくかんせつだっきゅうこっせつ
- 整形外科
- 診療に適した科
足関節脱臼骨折とは?
どんな外傷か
足首の骨(外果は腓骨下端、内果は脛骨下端内側、後果は脛骨下端後側)が折れ、間にはさまっていた骨(距骨)が外れる、スポーツや事故に多いけがです(図54)。
外れたまま固まると(変形治癒骨折)、関節のすり合わせが悪くなり(遺残脱臼)、将来、関節の軟骨が片減りして(変形性足関節症)、痛くて動きが悪くなり歩けなくなります。軟骨がなくなってからでは、手術で関節を固めて動かなくする(関節固定術)しか方法がなくなるので、正確に骨をもどし(整復)、早くから関節を動かす訓練ができるように、しっかりと固定しなければなりません。そのために、ずれが大きいと手術で整復し、ネジや金属の板(プレート)で止めることになります。
原因は何か
足を踏み違えたり、穴に足をとられたり、階段や高い所から落ちたりして、足を内側にひねり(内返し)、足の甲の外側に全体重をかけることによって起こります。また反対に、足を外側にひねって(外返し)起こることもあります。
症状の現れ方
足関節が脱臼骨折を起こすと、痛くて動かせず、足を着いて体重をかけることができなくなります。無理をして動かしたり体重をかけたりすると、激痛が走ります。みるみるうちに足首がはれてきて、赤くなり、熱をもってきます。
時間とともにはれが強くなり、皮膚はてらてらして、最後には水ぶくれ(水疱)になり、これが破れるとなかから淡黄色の滲出液が出てきます。
骨折がひどいと骨片の端が皮膚を突き破って外に出て(開放性骨折)、出血することもあります。はれがあまりに強くなると血の巡りが悪くなり、悪循環を起こし、血の流れが止まって筋肉や神経が死んでしまう(阻血性壊死)ことがあります。
治療の方法
治療で最も大切なのは、それ以上悪くしないことです。足に体重をかけたり動かしたりすると骨のずれがひどくなり、しなくてもよいはずの手術が必要になります。はれや内出血で手術がやりにくくなり、血行や神経が侵され、治りが悪く後遺障害を残しやすくなりますから、足を固定し、足に体重をかけないようにして病院に運ばなければなりません。
骨折、脱臼というと、骨つぎ、接骨院と考える人もいますが、足関節の脱臼骨折は後遺症を残しやすいので、とりあえずの応急処置以外は、整形外科で治療しなければなりません。
骨折や脱臼の有無は診察だけで診断できますが、手術の必要性はX線写真をとって骨折型や脱臼、ずれの程度で判断します。外果のずれが2mm以下ならギプス、3mm以上なら手術という基準が一般的ですが、年齢、職業、スポーツをするかしないかなどで変わります。
足関節脱臼骨折の治療は、早くから動かし、体重をかけるのは遅めに、がコツです。骨が付くには6週間かかりますが、ギプスでの固定は3週間程度にとどめ、その後は取り外しのできる固定装具に変えて、関節の運動を開始します。
手術でしっかり固定できれば、術後すぐに関節の運動を開始してもかまいませんが、傷が落ち着いて痛みが減るまでの1週間程度はギプスで固定してもよいでしょう。
X線写真で骨が付いたことを確認したら、体重をかけた運動を開始します。最初はプールのなかで歩く練習から始めるのが理想的です。
滑液包炎に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、滑液包炎に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
リンデロン懸濁注
副腎ホルモン剤
-
▶
水溶性プレドニン10mg
副腎ホルモン剤
-
▶
MS温シップ「タイホウ」 ジェネリック
鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
-
▶
オルガドロン注射液1.9mg
副腎ホルモン剤
-
▶
デカドロン注射液1.65mg
副腎ホルモン剤
-
▶
ケナコルト-A皮内用関節腔内用水懸注50mg/5mL
副腎ホルモン剤
-
▶
デキサート注射液3.3mg ジェネリック
副腎ホルモン剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
足関節脱臼骨折に関する医師Q&A
足関節脱臼骨折(三果骨折)のorif後の全荷重について
3/3に受傷し、3/6にorifをしました。術後のシーネ固定などはありません。 救急で来たため、医師からの詳…
20代半ばの♀です。足関節脱臼骨折(三果骨折)の入院期間についてご相談です。ご経験から目安をご回答いた…