上尾中央第二病院(埼玉県上尾市)
診療科目
内科 / 神経内科 / 循環器科 / リハビリテーション科 / 麻酔科 /循環器内科/緩和ケア内科/腎臓内科(人工透析)
施設情報
駐車場 | 人間ドック | カード | 院内処方 | セカンド オピニオン |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
公式サイト | http://www.ach2.jp |
---|---|
アクセス | JR高崎線上尾駅からバス10分 |
駐車場 | 無料:100台 |
カードによる 支払い |
VISA、MASTER ※条件によって利用できない場合があります。直接医療機関のホームページ等でご確認ください。 |
高度医療機器 | マルチスライスCT |
外国語対応 | ベトナム語、英語 |
病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

▶写真掲載の問い合わせはこちら
まだ写真がありません
アクセス
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
専門医
呼吸器専門医(1) / 外科専門医(1) / 循環器専門医(2) / 整形外科専門医(0.1) / 神経内科専門医(1) / 糖尿病専門医(1) / 総合内科専門医(4) / 透析専門医(1) ※カッコの中は専門医の人数です。
名医の推薦分野
この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
分野 | 緩和ケア |
---|---|
特色 | 全国で6番目に認可されたホスピス。患者様に「その方らしい日々を過ごしていただける」ことを願って、肉体的な痛みの症状緩和についてはWHO方式に準じている。さらに精神的痛み、社会的な痛み、そしてスピリチュアルペインのケア(癒し)に向けて、医師・看護師・他職種でチームワークを図りながら取り組んでいる。代替療法については、希望があれば原則として患者様・ご家族の要望に沿うようにしている。看護師が中心となり毎月の茶話会が開催され、豆撒き、ひな祭り、七夕祭り、夏祭り、お月見、クリスマス会、餅つき大会などの季節に応じた催し物が開催されている。その他、ボランティアさんによる、琴、アコーディオン、ハーモニカ、オカリナ、ピアノ等のミニコンサートが適時開催されていてアットホームな雰囲気のホスピスとなっている。患者様のみならず家族のケアにも大切に取り組んでおり、遺族の皆様にお手紙を出したり、毎年、遺族会を開催して遺族の皆様との交流も大切にしている。宗教的な支援については、ニーズがあれば患者様・ご家族で調整していただいて、外部から自由に対応していただいている。 |
症例数 | 年間入院患者数は約120人、そのうち死亡退院は約20人。面会時間は、大部屋の場合は午前7時から午後9時まで、個室の場合は24時間可能である。 |
医療設備 | ベッド数は15床(個室7部屋、2人部屋1室、3人部屋1室)。家族控え室2室。キッチン、談話室、会堂、CT設備。リハビリ部門。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 ○
- 主治医指名 △
- 執刀医指名 /
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 埼玉県」(ライフ企画 2012年11月)
インフォメーション
上尾中央第二病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
上尾中央第二病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
上尾中央第二病院の最新口コミ(5件)
薬剤師スタッフが患者一人一人に親切な療養型病院
回答者:30代 男性 勤務先:病院(200床未満)
2016年01月01日投稿
療養型病院で、急性期外来は行っていませんが、スタッフが患者一人一人に親切に対応してくれます。 病院スタッフ同士のアットホーム感を望んで入院される方もいらっ...続きをみる
脳ドックやマンモグラフィーの検診をお願いしたかったので、会社の成人病検診実施病院の一つだった、こちらを選びました。 同じ市だったら、ずっとこちらでお願いしたいくらい。 …続きをみる
2007年06月15日投稿
お医者様もナースも、よく話を聞いてくれる。 看護婦さんもよく覚えていてくれてうれしい。 薬についての注文も快く受け入れてくれる。 ホッとできる病院。続きをみる
20代以下女性 2007年04月10日投稿
待ち時間が長いので大変ですが、アトピー等で困っている方は一度相談されると良いかと思います。 ピーナッツバターのような非ステロイドの薬を出してもらい、時間はかかりますが安…続きをみる
30~40代女性 2006年11月07日投稿
タイトルの通りできる限りステロイドを使用しない治療をしてくれます。 子供がかかっています。 ステロイドを使用しないのであっという間には良くなりませんが、2歳ぐらいから通…続きをみる
30~40代女性 2006年11月01日投稿
口コミをもっと見る