専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

福井中央クリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

循環器科

分野

循環器科

特色

循環器内科、心療内科、糖尿病・代謝内科の専門病院である。総病床数は50床の病院であるが、循環器内科としては17床で、うちCCU4床を有している。日本循環器学会認定循環器専門医研修施設。虚血性心疾患、不整脈など循環器疾患全般にわたって24時間体制で対応しているが、特色としては診断カテーテル検査は、その8割を外来カテーテル検査として実施している点である。冠動脈形成術や心筋焼灼術も入院期間は4日前後で実施しており、短期集中治療を目指して、現在日帰り手術を検討中である。福井大学医学部附属病院、三重ハート病院、虎の門病院、群馬県立循環器病センター、横浜労災病院などの循環器グループと密接な関係があり、不整脈の症例などに対してこれらのグループと治療方針などを検討し、チームを組みながら最新の医療を提供するよう努めている。

症例数

冠動脈造影検査は年間平均約170症例、インターベンション治療は30~40症例である。また、群馬県立循環器病センター、横浜労災病院とのチーム医療で行っている不整脈治療の一つである心筋焼灼術は年間12~15症例であるが、これまでの治療成績は合併症再発症例はなく、成功率100%である。ペースメーカー移植術は年平均8~10症例で、年3回のペースメーカー専門外来の定期検査で全症例の経過観察を行っている。虚血性心疾患の原因となる動脈硬化症に対しては、血液浄化治療室を有し、家族性高コレステロール血症を対象としてLDLアフェレーシスを精力的に行っている。現在FH14症例に対して実施中である。血液浄化治療室としては、CHFをはじめとして種々の吸着治療も実施しており、現在CAPD2症例も担当している。

医療設備

心血管シネ造影装置(フィリップス社)、IABP、マルチスライスCT、心エコー、エルゴメーター負荷、ホルター心電図。

「医者がすすめる専門病院 北信越版」(ライフ企画 2009年5月)

心療内科

分野

心療内科

特色

心療内科担当は、久津見医師(心身医学科専門医)1人であるが、病院の他部門や循環器専門医で内科全般を担当する院長、さらには生活習慣病に積極的に関与してくれる糖尿病・代謝内科医とのチーム医療により、包括的に患者を診ていくことを特徴としている。主に内科系心身症、うつ病等の感情障害、従来神経症と称された不安障害や適応障害等を治療の対象としているが、最近は更年期障害、不登校、摂食障害、パニック障害等が目立ってきている。軽度~中等度のうつ病については治療していくが、明らかな精神分裂病や躁うつ病については、精神科専門医が診察。必要があれば精神病院に紹介している。小学生以下の心身症については、本人へのアプローチは小児心身症専門医に任せ、主に保護者に対応することが多い。歯科、皮膚科、整形外科、泌尿器科、外科等の領域の疾患についてはリエゾン的関わりを持ちながら併診していくことも多い。

症例数

1カ月の外来患者数は400~500人、うち75%は女性患者が占めている。入院患者数としては1カ月に5~10人である。治療としては外来予約診療を基本に患者さんの話を聞くことを基本理念にしてきた。最近は患者数が増加しているため、水・土は予約なしの外来としている。新患については30~60分の時間を要するため、予約を原則としている。投薬、カウンセリングが主体であるが、過食症や過敏性腸症候群、自律神経失調症等に対しては、患者との話し合いの上で入院絶食療法を行うこともある。50床の有床病院であるので、拒食症等の身体的危機状況やうつ病等の環境調整の必要に対しては、入院応対もしている。ほとんどの患者はドロップアウトすることなく、継続治療している。

「医者がすすめる専門病院 北信越版」(ライフ企画 2009年5月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

福井中央クリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

福井中央クリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。