専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

国立病院機構 沼田病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

内科(消化器科)

分野

消化器・一般内科

特色

食道、胃、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓等の消化器疾患および内科全般の診断、治療とともに住民検診、人間ドック、僻地診療を行っている。外科、放射線科と密接な関係を保ちながら、病気の早期発見、診断、治療を心掛けており、各科とのクロストークのもとで患者に最良の治療法を選択するように心がけている。日本内科学会認定教育施設、日本消化器病学会認定施設。群馬大学医学部附属病院第1内科の関連病院として難治症例等は大学病院への転院、専門医のアドバイスを受け、治療に反映するように心掛けている。

症例数

年間の上部消化管内視鏡件数約2,000例、下部消化管内視鏡件数約500例、膵胆管系内視鏡件数約100例。悪性腫瘍、特に食道、胃、大腸の早期癌に対しては積極的に内視鏡的粘膜切除術、ポリペクトミー、エタノール局注療法を行い、ほとんどの症例で再発等を認めず治療成績はきわれて良好である。膵胆管系の閉塞性黄疸に対してはERBDチューブ、ENBDチューブを挿入し患者のQOLの向上を図っている。胃、食道静脈瘤に対しては、内視鏡的硬化療法、内視鏡的結紮術を行い、再破裂、再出血もなく良好な成績をあげている。胃、十二指腸潰瘍からの出血に対しては内視鏡的クリッピング、エタノール局注療法(PEIT)を行い、開腹手術を行うことなく治療するように心がけている。慢性肝炎の症例にはインターフェロン療法、肝臓癌の症例には肝動脈塞栓術(TAE)を行っている。また、経口摂取困難な高齢者に対しては胃瘻造設も行っている。

医療設備

上部・下部電子内視鏡、超音波内視鏡、CT、MRI、DSA、核医学、リニアック、腹部エコー等の最新の診断治療設備が完備している。

「医者がすすめる専門病院 山梨・栃木・群馬」(ライフ企画 2009年6月)

内科(呼吸器グループ)

分野

呼吸器内科

特色

地域の中核病院として肺癌、慢性間質性肺炎、肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患や肺結核後遺症などによる慢性呼吸不全、気管支喘息を中心としたアレルギー疾患などの呼吸器疾患全般を診療している。専門に偏り過ぎないように中規模病院の利点を生かし、他の専門医師とも密接に連携しながら、チーム医療を行っている。各医師が各専門医療の内容を分析統合して、全人的立場から総合的に患者の医療をする総合医を目指している。地域医師会とも高度医療機器共同利用システムや、セミオープンシステムなどにより、病診連携も確立されている。その他、癌診療については癌の政策医療、感染症新法のもとでは第2種感染症指定医療機関の役割も担うことになっている。

症例数

外来患者数は1日平均302.3人、そのうち内科160.1人。入院は1日平均176.3人、そのうち内科93.0人。専門外来は呼吸器外来、喘息・アレルギー外来を週1回開設している。肺機能検査、トレッドミル検査、皮内テストや気道過敏性検査などの諸検査の他、必要により減感作治療なども行っている。在宅酸素療法は、42人に対して行っている。肺癌の治療は腫瘍診療センターにおいて、他の腫瘍と同様に外科治療、化学療法、放射線療法などを集学的に行っている。

医療設備

ヘリカルCT、MRI、デジタル血管造影(DSA)、SPECT、アストグラフ、気管支ファイバースコピー、トレッドミル。

「医者がすすめる専門病院 山梨・栃木・群馬」(ライフ企画 2009年6月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

国立病院機構 沼田病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

国立病院機構 沼田病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。