盛岡友愛病院(岩手県盛岡市)が名医に推薦されている分野
専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域
盛岡友愛病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。
※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
形成外科
分野 |
形成外科 |
---|---|
特色 |
患者様の性別、年齢(乳幼児、学童、成人、高齢者)、職業等を考慮し、また機能と整容を配慮し、すでに確立された手術方法の中から最低の侵襲(体への負担)で、最大の効果を得られる治療を選択している。また、複数の治療法がある場合は、それぞれの手術方法の得失(メリット・デメリット)と予後(手術結果)を患者様に十分に説明している。 |
症例数 |
年間の手術件数は約240例 ★顔面外傷、顔面の骨折(鼻骨・頬骨・眼窩下壁骨折が多い)は早期に受診、診断することで治療が容易となり、変形等の後遺症が少ない。このため受診当日~2日以内に手術可能な体制をとっている。また、軟部損傷、傷跡の形成治療も行っている ★皮膚腫瘍・皮下腫瘍、顔面の皮膚腫瘍、血管腫、また近年高齢化に伴い基底細胞がん・有棘細胞がんなど皮膚悪性腫瘍が増加傾向にあるが、早期のものであれば外来手術でも切除可能であり、整容的に配慮した治療を行っている ★眼瞼下垂症、特に最近は加齢により頭痛、肩こりを伴う眼瞼下垂症も増加している ★唇顎口蓋裂、特に鼻形成を含めた成人の二次的修正手術を行っている ★熱傷については初期から対応し、治癒後の熱傷瘢痕の軽減に努めている。また肥厚性瘢痕(ケロイド)、拘縮(ひきつれ)の治療も行っている ★陥入爪・巻き爪は治療期間が短く、再発の少ない確実な根治的爪形成術を行っている ★耳・鼻・眼瞼の先天性の形態異常や外傷・腫瘍切除後の再建手術 ★手足の外傷、手足の先天異常 ★下腿潰瘍の外科治療 ★褥瘡、特に筋皮弁、筋弁、動脈皮弁による脊髄損傷患者の坐骨、仙骨、大転子部褥瘡を専門に治療している ★美容外科、重瞼・除皺(以上は保険対象外)や、保険診療で行える腋臭症等に対応している。 |
医療設備 |
MRI、CT(3DCT)など。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 ○
- 主治医指名 ○
- 執刀医指名 ○
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東北版」(ライフ企画 2010年12月)
心療内科
分野 |
心療内科 |
---|---|
特色 |
診療対象は過敏性腸症候群、気管支喘息、摂食障害などの心身症から軽症うつ、不安障害まで多岐にわたる。精神疾患では基本的に身体症状を主とした患者を対象とし、精神病圏および精神症状が主体の患者については精神科へ治療を依頼している。県内各地域の医療機関からの依頼も多く、広い地域の心身医療をカバーしている。院内他科からは、うつや不安を呈する患者や、せん妄を認める患者の紹介が多い。 |
症例数 |
年間の新患者数は約250人、再来は月間延べ700~800人である。治療は外来での薬物療法および一般心理療法を中心とするが、臨床心理士によるカウンセリングも症例に応じて行っている。また、適応となる症例では入院の上、絶食療法を行うこともある。絶食療法を行う医療機関は減少しているが、当科の特色ある重要な治療法としての位置づけは変わらず、良好な治療成績をあげている。ただし、医療スタッフ側の負担と病床の都合により、あまり頻繁には行えないのが実情である。外来では、他の医療機関から紹介される身体症状を主とした、いわゆる仮面うつ病患者の占める割合が多い。患者の中には高血圧、気管支喘息、糖尿病などの身体疾患が併存している場合も結構あり、並行して身体面の治療も行っている。心療内科の対象疾患ではなく、精神科治療の適応の場合には、市内の複数の病院との連携が円滑に行われている。 |
医療設備 |
CT、MRI、マンモグラフィなど。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 ○
- 主治医指名 △
- 執刀医指名 /
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東北版」(ライフ企画 2010年12月)
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
インフォメーション
盛岡友愛病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
盛岡友愛病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 名医の推薦分野について
- 名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。
看護師柔軟な対応で安心して受診できる
回答者:50代 女性 勤務先:介護施設等
2015年12月15日投稿
基本的には予約が中心の病院ですが、外来では若いドクターが熱心に診察してくださいます。 専門分野というよりは、全般的な診察が主なものになると思われます。 打...続きをみる