福間病院

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

福間病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

精神科

分野

精神科

特色

統合失調症の社会復帰では、日本で最初のデイケア承認を受けるなど先駆的に取り組み、通所授産施設「緑の里」、地域活動支援センター「みどり」、グループホームや地域移行型ホーム「そよ風」を運営し地域医療に取り組んでいる。さらに、2009年からは救急病棟もスタート、従来からの急性期治療病棟と併せ様々な精神疾患の入院治療に対応している。また臨床研修病院としては1983年以来25年の歴史を持つ。2008年実績では前期臨床研修医26名。2006年から後期臨床研修医も受け入れている。日本精神神経学会認定精神科専門医研修施設。日本心身医学会研修診療施設。

症例数

2008年の入院総数は498件。主な疾患は統合失調症圏内が295件、うつ病などの感情障害圏内が134件、不安性障害圏内が28件

★統合失調症に対しては新規抗精神病薬を軸に作業療法、生活技能訓練、家族への心理教育が盛んである。結果、3カ月以内の退院が71%、6カ月以内が81%、1年以内は87%であった。当院への1カ月再入院率は16.%、3カ月再入院率は23%。この中には、身体合併症のために一時転医し再入院してくる患者がかなり含まれている。病棟別に機能分化し、入院が長期化した慢性統合失調症患者へも対応している。治療共同体として、毎日作業療法や目的別の集団療法・生活技能訓練(SST)を取り入れている病棟、高齢化した長期在院患者へのケアを中心とした病棟、身体合併症病棟、治療抵抗性の患者への工夫を続ける病棟などがある。いずれの病棟も社会復帰や患者の生活の質向上を目指している

★うつ病には、薬物療法や各種の精神療法が中心であるが、ゆっくりとした療養ができるように、うつ病を中心とするストレスケア病棟を備えている。3カ月以内に91%が退院し、6カ月以内に96%が退院する。2008年の3カ月以内の再入院者は6人であった。社会ニーズであるうつ病やストレス関連疾患への治療にも応じる体制がある

★2008年の外来の再来件数は1日平均152件であった。その他にデイケア通所者が44件、デイナイトケア通所者が16件であった。

「医者がすすめる専門病院 福岡」(ライフ企画 2009年8月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

福間病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

福間病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。