おおたしろクリニック(茨城県日立市)が名医に推薦されている分野
専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域
おおたしろクリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。
※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
消化器内科
分野 |
消化器・一般内科 |
---|---|
特色 |
胃癌、大腸癌を中心に消化器癌全般の早期診断を目標にしている検査重視のクリニックである ★特に内視鏡検査は苦痛の少ない検査をモットーとしており、患者さんの希望に沿って経鼻内視鏡もしくは経口内視鏡検査を選択できる。経口内視鏡の場合でも患者さん一人ひとりに合わせた前処置の薬剤の種類・量を用いるオーダーメイド的な方法にて施行している。上部消化管内視鏡検査後は脈拍・酸素飽和度・血圧などの監視装置を付けてプライバシーにも配慮した回復室にて安全にお休みいただいている ★内視鏡や器具類も患者さん一人ごとに機械洗浄器を用いた殺菌・消毒を徹底している(内視鏡検査は要予約)。大腸内視鏡検査の前処置では、当院内にて下剤(ニフレックなど)を飲んでいただく場合、検査専用トイレを4室用意しており、患者さん各自に自分専用トイレを確保する「マイトイレ方式」にて快適性・利便性の向上に努めている ★初診患者さんの場合などで、医師の診察前のメディカルスタッフによる病歴聴取などには専用の問診室を3室用意しており、プライバシーの確保にも万全を期している ★薬に関しては現在は院内処方のみであるが、12年10月頃から院外処方に変更予定である。往診や在宅医療には対応していない。 |
症例数 |
年間の検査数は、上部消化管内視鏡検査2,500件、下部消化管内視鏡検査1,000件、腹部超音波検査3,500件 ★胃ポリープ・大腸ポリープに対する内視鏡的治療を行っている ★消化性潰瘍に対してヘリコバクター・ピロリの診断(即日結果判明可)と除菌治療を実施している(健康保険適用) ★手術や入院が必要な疾患が見つかった場合、原則的には患者さんの希望する病院に紹介している。 |
医療設備 |
電子内視鏡(経鼻内視鏡および経口内視鏡)、3Dカラードプラ超音波装置、マンモグラフィ。 |
所属スタッフ |
太田代安律院長(消化器、内視鏡)、太田代紀子副院長(超音波)。 |
所属医師 |
太田代 安律 1958年生まれ 東北大学医学部卒 |
- セカンドオピニオン受入 ×
- 初診予約 ×
- 主治医指名 ×
- 執刀医指名 /
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 千葉・茨城」(ライフ企画 2012年11月)
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
インフォメーション
おおたしろクリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています
おおたしろクリニックの近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 名医の推薦分野について
- 名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。
医師静脈麻酔で苦痛ない上部消化管、大腸内視鏡検査
回答者:40代 男性 勤務先:その他
2015年12月12日投稿
私の大学の同級生だった先生で、千葉大学消化器内科入局し、近くの日立総合病院で消化器内科担当でした。 上部消化管、大腸の両方とも内視鏡検査を行えます。 私自...続きをみる