明治国際医療大学附属病院

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

明治国際医療大学附属病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

泌尿器科

分野

泌尿器科

特色

当院は鍼灸師と柔道整復師、看護師、保健師の養成を目的とした明治国際医療大学のキャンパス内に位置しており、東洋医学と西洋医学の補完と融合による新しいシステムを持つ医療機関である。また学生実習のための教育機関や研究機関であるとともに、16診療科を有した地域医療を担う医療施設でもある。したがって、一般の病院で行われている治療のみならず、鍼灸治療などの補完代替医療まで幅広い医療を受けられるのが当院の大きな特徴である。

症例数

1日平均外来患者20~30人、1日平均入院患者10人、年間手術件数約100件

★前立腺癌に対しては、50歳以上の男性は極力前立腺特異抗原(PSA)を採血して、早期癌で発見するように努めている。前立腺癌と診断されれば病期のほか年齢、全身状態、本人の希望等を十分考慮に入れて、手術療法、放射線療法、ホルモン療法より最適の治療法を選択する。膀胱癌は、表在癌であれば内視鏡的手術を、浸潤癌であれば膀胱全摘除術および新膀胱形成術もしくは回腸導管造設術を行う。腎癌は原則として根治的腎摘除術を行うが、4cm以下の小さいものは腎部分切除術を行い、腎を温存する

★腎尿管結石は、当院では体外衝撃波結石破砕装置(ESWL)がないため、明らかな内視鏡的手術の適応以外は他院へ紹介することが多い。前立腺肥大症は主に内視鏡的切除術を行っている。過活動膀胱、間質性膀胱炎、尿失禁、夜間頻尿、慢性前立腺炎などの不快な症状が長期にわたって持続する疾患は、薬物療法と鍼灸治療を併用することによって良好な治療成績を収めている。

医療設備

16列CT、MRI、尿流動態検査装置、軟性膀胱鏡、超音波診断装置ほか。

「医者がすすめる専門病院 兵庫・京都・滋賀」(ライフ企画 2011年5月)

リハビリテーション科

分野

リハビリテーション科

特色

当科は、別棟である広大な総合リハビリテーションセンターを有し、整形外科、脳神経外科、神経内科、内科、外科、泌尿器科等からの入院患者・外来患者のリハビリテーションを担っている。センター内には、退院前の日常生活動作訓練をより実践できるための日常生活動作訓練スペースとして2種類(バリアフリータイプと非バリアフリータイプ)が設定されており、退院先の環境状況に応じたより詳細な訓練が可能となっている。また、3次元動作解析装置をはじめ数多くの測定機器が設置され、「科学的根拠に基づいた新たな人生を構築する場」をコンセプトにリハビリテーションを実践している。当施設は日本リハビリテーション医学会専門医研修施設に指定されているとともに、京都府地域リハビリテーション南丹地域支援センターの指定を受け、リハビリテーション従事者のための研修事業や、地域住民からのリハビリテーションに関する各種相談業務を受けている。

症例数

対象疾患は、骨関節疾患、脳卒中、脊髄疾患、スポーツ障害、外傷、神経筋疾患、呼吸器疾患と広範にわたる。入院患者部門のリハビリテーションは急性期から回復期が中心であり、骨関節疾患の術前・術後リハビリテーションや、脳卒中回復期リハビリテーションを目的とした近隣医療機関からの転院患者を多く受け入れている。また、外来患者部門のリハビリテーションは、入院部門から引き継がれた在宅復帰後の患者だけでなく、整形外科、脳神経外科、神経内科、内科、外科、泌尿器科などの各外来診療からの依頼を受け、完全予約制でリハビリテーションを行っている。我々の行うリハビリテーションの特色として、残された機能を高める代償的アプローチだけではなく、失われた機能そのものをできるだけ回復させるアプローチの一つとして認知運動療法を積極的に取り入れている。

医療設備

3次元動作解析装置、表面筋電計、床反力計、等速度運動装置、重心動揺計、体重免荷装置、トレッドミル、高速度カメラ、足底圧測定装置、筋硬度計。

「医者がすすめる専門病院 兵庫・京都・滋賀」(ライフ企画 2011年5月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

明治国際医療大学附属病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。