脳・神経・筋の病気(神経痛、末梢神経の麻痺)の検索結果(8件)
-
▶神経痛
しんけいつう
特定の末梢神経の支配領域に、発作性、反復性に痛みがみられる場合、神経痛と呼びます。痛みは、針で刺されたような鋭い痛みで…
カテゴリー 脳・神経・筋の病気 » 神経痛、末梢神経の麻痺
-
がんめんしんけいまひ(べるまひ)
顔面神経麻痺は、顔面神経によって支配されている顔面筋の運動麻痺です。急性あるいは亜急性に発症します。原因疾患が明らかな…
カテゴリー 脳・神経・筋の病気 » 神経痛、末梢神経の麻痺
-
とうこつしんけいまひ
橈骨神経は正中・尺骨神経と並び、腕を走る大きな神経のひとつです。橈骨神経のはたらきは、①肘関節を伸ばすこと(上腕三頭筋の…
カテゴリー 脳・神経・筋の病気 » 神経痛、末梢神経の麻痺
-
せいちゅうしんけいまひ(しゅこんかんしょうこうぐん)
正中神経のはたらきは、前腕を内側にひねるように回す運動(回内)、手首、手指の屈曲、親指を手の平と垂直に立てる運動(外転…
カテゴリー 脳・神経・筋の病気 » 神経痛、末梢神経の麻痺
-
しゃくこつしんけいまひ
尺骨神経のはたらきは、手首の屈曲(正中神経と共同で行います)、小指と薬指の屈曲、親指を人差し指の根元にぴったりつける運…
カテゴリー 脳・神経・筋の病気 » 神経痛、末梢神経の麻痺
-
ひこつしんけいまひ
腓骨神経のはたらきは、足首や足指を持ち上げ(背屈)、下腿外側の皮膚感覚を支配することです。腓骨神経は膝関節外側のやや末…
カテゴリー 脳・神経・筋の病気 » 神経痛、末梢神経の麻痺
-
がんめんけいれん
顔面けいれんはまぶたや口角などの顔面の筋肉がぴくぴくとけいれんする病気です。ほとんどの場合は片側だけですが、まれに両側…
カテゴリー 脳・神経・筋の病気 » 神経痛、末梢神経の麻痺
-
▶チック
ちっく
チックとは、自分の意思とは無関係に、突然起こる体の動き(運動チック)や、発声(音声チック)のことをいいます。
カテゴリー 脳・神経・筋の病気 » 神経痛、末梢神経の麻痺