限局性強皮症
げんきょくせいきょうひしょう
もしかして... 強皮症
限局性強皮症とは?
どんな病気か
強皮症の皮膚限局型で、皮膚の一部にのみ皮膚硬化がみられ、内臓病変を伴わない病型です。斑状強皮症(モルフィア)、線状強皮症、多発性斑状強皮症、剣創状強皮症に分類されます。
原因は何か
原因は不明です。モルフィアは欧米ではダニが媒介するボレリア感染症が原因であることがあります。類似の症状の好酸球性筋膜炎では、一部にトリプトファン製剤が原因で発症したものがありました。
症状の現れ方
斑状強皮症では円形から類円形、線状強皮症では四肢に線状の皮膚硬化病変が現れます。
剣創状強皮症では前頭部から前額部にかけて、あたかも剣で切られたかのような萎縮性の線状病変が現れます。多発性斑状強皮症では3cm程度の類円形の病変が体幹に多発します。いずれもレイノー症状は伴いません。
検査と診断
皮膚生検で病理学的に皮膚硬化(膠原線維の増生、変性、均質化)、ムチン(粘液蛋白)の沈着と皮膚付属器の萎縮を認めます。
モルフィアと多発性斑状強皮症では、半数以上に抗核抗体と抗1本鎖DNA抗体が陽性となります。
剣創状強皮症では顔面片側に萎縮症を伴うことがあるため、頭部X線や脳波の検査を行います。
治療の方法
ステロイド外用薬が第一選択薬です。そのほかトラニラスト(リザベン)の内服、紫外線照射療法、局所免疫療法などが試みられており、一部で有効との報告があります。進行する場合は短期間のステロイド内服療法が有効です。
剣創状強皮症で陥没が強い場合は、病勢がおさまるのを待って形成外科的な手術を行うこともあります。
病気に気づいたらどうする
すみやかに皮膚科専門医を受診してください。
強皮症に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、強皮症に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
アザニン錠50mg[クローン病・潰瘍性大腸炎・自己免疫性肝炎]
他に分類されない代謝性医薬品
-
▶
アルプロスタジル注10μg「サワイ」[経上腸間膜動脈性門脈造影] ジェネリック
その他の循環器官用薬
-
▶
水溶性プレドニン10mg
副腎ホルモン剤
-
▶
トラクリア錠62.5mg
その他の循環器官用薬
-
▶
メドロール錠2mg
副腎ホルモン剤
-
▶
コートリル錠10mg
副腎ホルモン剤
-
▶
注射用エンドキサン100mg
アルキル化剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
強皮症に関する記事
-
強皮症・全身性硬化症の治療薬として「タイペルカスト」が欧州で特許承認
メディシノバ(MediciNova,Inc)は2023年8月15日、タイペルカストに関して、強皮症、全身性硬化症を適応として出願中の特許に対し、欧州特許庁から承認の…
おすすめの記事
強皮症に関する病院口コミ
-
優しい歯医者さんです
ふぅ~さん 20代以下女性 2020年03月29日投稿
このサイトに掲載されているシェーグレン症候群、強皮症、自閉スペクトラム症、うつ、統合失調症などの患者さんにも対応している歯医者さんです。 私自身はシェーグレン症候群ですが、この病気を理解していただき… 続きをみる
-
大変な事になっていたかもしれませんでした。
セキ タクロウさん 30~40代男性 2017年09月10日投稿
私はどちらの病院を贔屓する訳でもありませんが、たまたま薬が切れた日にいつもの病院が休診日だった事から始まりました。 咳がひどく、逆流性食道炎に悩む私に勧めて頂いたのが、胃カメラとCTでした。 結果、… 続きをみる
-
皮膚科は強皮症をはじめとする膠原病治療で東洋医学を取り入れている
薬剤師アンケート調査回答者さん 30代男性 2014年01月26日投稿
岐阜県が誇る高次機能病院です。門前薬局で働いています。 総合病院なので細かく挙げているとキリがないですが、手術ではda Vinci(ダ・ヴィンチ)やハイブリットカテーテル手術など岐阜県でも先進医療をと頑張られ… 続きをみる
限局性強皮症に関する医師Q&A
限局性強皮症と診断されましたが、全身性強皮症を心配してます。
去年の6月から糖尿病治療していく過程で、手指~手背へのしもやけ様症状.レイノー現象が出現.悪化し、痛み…
限局性皮膚硬化型全身強皮症か限局性強皮症かがわからない。
63歳、女性です。 口の渇き(唾液が出ていない) 関節の痛み レイノ症状があり血液検査やレントゲン検査…
4歳半の娘ですが、最近限局性強皮症と診断されました。右腕裏側に新しく皮疹ができましたが、半袖での露出…